
あいにくの雨ですね

一昨日の日曜日に入庫したのですが、あいにく部品在庫欠品で本日入荷したので雨ですしゆっくり修理していきます(*^▽^*)
修理内容はタイトルどおり、後輪のスポーク折れなのですが...
実は今回2度目なのです
1度目はご購入頂いて割りとすぐにスポークが折れて本数は10本交換しました
その時はリアキャリアの変形からも推測できるように(;^_^A
通学時に2人乗りをしていたのが原因で心当たりもあって次から気をつけて乗られるとのことだったのですが...
修理してから約4年ほどですかね、今回のスポークが折れた原因がまったく分からないとのこと
原因を探究しながら修理をしていきます



まずは状態から...ヒドイのね(・_・;)
本数は20本折れていました
ここまで折れてるとスポークは全て交換したほうがいいですね
分解していく行程で原因らしき部分もチラホラ出てきました



グリップシフトは目盛2段になっているのにアウターワイヤーエンドが外れかかっているためインナーワイヤーが引っ張られてプッシュロッド変速位置が実質3段変速位置の状態になっていました
常に3段固定でスタートも乗車しているならば通常よりもかなり車輪に負担はかかっていると思います
車輪を含めた駆動系、パワーユニット、バッテリー消費にも負担がかかりますので乗車状況に応じた変速をお願いしたいですね(*^▽^*)

そして2枚目画像のスポーク変形位置を考慮すると馬蹄錠をかけたまま忘れて発進しているようですね
スポーク3本ほど馬蹄錠のシャフト位置と同じ高さに変形がありました
馬蹄錠のシャフトにも当たった跡が確認できます
スポークが折れる原因としては充分ですね(ノ_・。)

新品のスポークを仮組みして振れの調整を終えて修理完了です


お引取り時にはまた再度修理にならないように今回の原因を説明して確認したほうが良さそうです(*^▽^*)