これからのヨガインストラクターとしてやっていくために、絶対にやった方がいいこと

それはズバリ、専門性を高めることです!

そのポーズをやるとどんな効果があるのか?

何のためにそのポーズをやるのか?

意図や目的が明確な指導は信頼されるし、生徒もまた必ずついてきます。

特に基礎医学の知識や解剖生理学に基づいた、確かな指導力は必須です。

生徒さんに「腰が痛いんです」と相談された時、

もしあなたがヨガインストラクターなら、
生徒さんに何とアドバイスをしますか?

一言に腰痛といっても、腰痛には様々な種類があります。

腰部の構造、骨組み、筋肉、組織、、、

そういったことを細かくしっかりと学べるSHANTI YOGA JAPANのRYT200ヨガ指導者養成コース

ヨガ解剖生理学の講義は、メディカルヨガ認定講師の野々瀬光枝が担当します!

分かりやすい!とても為になった!役に立った!
と毎回、定評のある解剖生理学の講義、

人生が豊かになった!分かりやすかった!と定評のあるヨガ哲学の講義、

ポーズのアジャストメントの指導も的確だった!
ヨガインストラクターとして自信がついた!
と、受講者の皆さまからお声をいただいてます。

次のRYT200ヨガ指導者養成コースは
2023年4月8日(土)開講!
(残席3名)

詳細はこちらのウェブサイトよりご確認の上、
メールでご予約ください♪






日本統合医学協会メディカルヨガ認定トレーナー
E-RYT500ヨガ指導者
野々瀬 光枝 




昨日3/8は国際女性デー

女性の権利と自由、ジェンダー平等の実現を目指すための日として、国連によって制定されました。

私は幼い頃、昭和生まれの父と母の夫婦の在り方を見て、いつも疑問に思っていました。

なぜ、女性は女性というだけで、子育てと家事はすべて女性の仕事、

社会の第一線で活躍するのは男性ばかりなんだろう?と疑問に思っていました。

大人になり、特にアジアである日本がまだまだそういう風潮なんだと気づき、

そんな日本社会から自由になりたくて、海外留学と移住を決めたのでした。

あれから20年近く経ち、今、私自身も出産して女の子を育てる母となり、あらためて気づいたことがあります。

それは、私たち女性は女性特有の柔らかさや優しさ、美しさを持ち合わせていること。

男性と女性では、持ち合わせているものが違うので、対等を目指して張り合うのではなく、互いを尊重し合って補い合うのがいい、、、

と思うようになりました。

けれど、ちゃんと女性としての権利を主張をすること。

最近は少しずつだけど、男性ばかりだった職種にも女性が活躍する場面が多くなってきましたね。

欧米諸国と比べると、日本を含むアジア全般の国々がまだジェンダー平等とは言えないだろうけど、
昔よりはずっと女性は生きやすくなったんだろうと思います。

これからも、母として、また1人の女性として、
人生を自由に謳歌していきたいなと、国際女性デーにちなんで感じたのでした✨✨





🪷Yogini Mitsue(野々瀬光枝)
心から豊かになるヨーガの智慧を発信♫
インド仕込みのヨーガ指導歴16年。
インド政府公認ヨガ指導者。
全米ヨガアライアンス認定講師 E-RYT500。

▽【ヨガ起業ビジネス講座&ヨガ指導勉強会】
3日間コース、4月半ば開校!


▽【RYT200ヨガ指導者養成コース】
4/8〜10/7 
現在、無料説明会実施中!


いつもイイね!フォロー、ありがとうございます💕
Thank you for your likes and follow!








【 ヨガ起業ビジネス講座&ヨガ指導勉強会 】

ヨガインストラクターの資格を取ったはいいけれど、これからどうやって、資格を生かしていけばいいの?

ヨガを仕事にしていきたいけれど、
いまいちスタートを踏み切れない、

ヨガインストラクターとしてもっと仕事をしたい!

ヨガインストラクターを本業にしたい!

副業としてヨガインストラクターを取り入れたい!

などなど、

ヨガインストラクター資格を取った後の駆け出しのヨガインストラクターの方々の悩みを解決する講座
第1期を開講します!



▽受講対象者/ 
ヨガインストラクター資格を持っている、
またこれから取ろうと思っている方。
ヨガインストラクターとして指導歴0年〜5年未満の方。

▽講座内容/ 
「ヨガインストラクターの資格を100%生かすために」
•ヨガの仕事の種類
•ヨガを仕事にするあらゆる方法を知る
•あなたが求めるヨガの仕事は?
•あなたを生かすヨガの仕事を知る
•ヨガの仕事の作り方
•ヨガ的な価値提供とは
•ヨガ的マインドとビジネスマインド
•アウトプットの仕方
•ありとあらゆる集客方法
•ヨガレッスンをする上での疑問質問
•ヨガ指導においての悩みQ&A


▽講師/  野々瀬光枝 
E-RYT500ヨガ指導者。
インド政府公認ヨガ指導者。
日本統合医学協会メディカルヨガ認定講師。
全米ヨガアライアンス上級認定講師。
RYT200ヨガ指導者養成トレーナー。
ヨガ歴20年以上、ヨガ指導歴16年以上。
長期インド滞在経験中、本場インドでヨガ指導をしていた経験を持つ。
SHANTI YOGA JAPANディレクター。


▽日程/  2023年4月半ばスタート
平日コース 水曜または金曜の3日間
10:00〜16:00 (休憩を含む)

▽受講料/  49,500円(税込)
初回モニター特別価格でご提供します! 
*来期より価格が変更します。

▽受講方法/ 大井町駅または鮫洲駅が最寄りの施設にて対面受講。オンライン参加も可。

この講座にご興味がある方は、
日程のご希望の回答とともに、
シャンティヨガジャパン公式LINEにご登録後、
メッセージをお送りください。

記入回答例: 
①お名前とお住まい
②ヨガ資格の種類(持っていれば)
③ヨガ指導歴(もし指導していれば)
④水曜か金曜か、または両日OKか希望の曜日
⑤具体的な今の悩み



主宰/
全米ヨガアライアンス認定
SHANTI YOGA JAPAN














ヨガは本来、心と体を整えるための精神的なプラクティス。

ヨガをする場所は、なるべく静かで集中しやすい、気の良い場所がいい。

でも都会の真ん中で、そんな静かで気の良いスタジオを見つけるのはなかなか難しい。

あまりオシャレ過ぎるスタジオだと、なんだか頑張ってしまう自分がいて、、、

それも何だかヨガっぽくない。

本場インドで長期に渡り、ヨガを学んだ野々瀬光枝が指導するヨガ教室SHANTI YOGA JAPAN



こんなシャンティな運河が見渡せる、
とても気の良いお部屋でヨガクラスを開催しています。

ヨガクラスに訪れる生徒の方々は、
よくヨガの後にこの運河を散歩するそう。

運河沿いは桜の木がたくさん
もうすぐ美しい桜色の道になります。

ぜひ一度、SHANTI YOGA JAPANの
ヨガクラスへいらしてみてください✨

心が穏やかになり、整いますよ☺️


ヨガ資格が取れる!大井町のヨガ教室 
SHANTI YOGA JAPAN 
品川区東大井で開催しているヨガ教室・シャンティヨガは広々とした和室で、インド古来のハタヨガを指導しています。

一般ヨガクラスは、毎月1〜2回、
日曜の午前10時から11時半で開催しています。

場所の詳細はHPよりご確認ください。


☆メディカルヨガのエッセンスや
インドヨガ哲学の知識が充実した、
RYT200ヨガ指導者養成コース
2023年4/8より、品川区大井町で
開講します!
現在、個別の無料説明会を実施中。

全米ヨガアライアンス認定校
シャンティヨガジャパン




4/8から始まる国際ヨガ資格コースである、

RYT200ヨガインストラクター養成講座。


SHANTI YOGA JAPANのRYT200ヨガコースの強み。


まず一つ目、受講者は最大6名限定。


受講生一人一人に寄り添い、一人一人と信頼関係を築いていきたいので、少人数制です!

それも超少人数制です。


大手は大手の強みがあるけれど、

小規模は小規模の強みがある。


小規模、少人数制は、講師と受講生の関係が深くなりやすく、「先生からしっかり見てもらえた!」

「先生と近かった!」と感じる受講者が大半です。


講師側からしても、それぞれの生徒への意識が届きやすいのです。


また少人数制がゆえに、コース内容や日程などに関しても、質問や相談がしやすいとお声をいただいています。


RYT200ヨガコース、迷っていたら、まずは気軽に個別の無料説明会へお申込みください♪

メイン講師・野々瀬光枝が全て丁寧にお答えします。


お申込みは、メールにてどうぞ。

info@shantiyogajapan.com




全米ヨガアライアンス認定校

シャンティヨガジャパン

http://shantiyogajapan.com