本日のネタは『針の形』です。

 

先日の縫合用の糸の話の続きです↓

 

 

またまたマニアックなネタです。

 

多くのクリニック(特にキラキラ系のチェーンクリニック)では・・・

 

・最高級の糸

・伸びる糸

・心臓外科に使われる糸

・炎症が少ない糸

 

・・・などの謳い文句を聞きますよね。

 

うーむ、大切なのはそこ??と思ってしまいます。

まぁ、患者様ウケは良いんでしょうが・・・

 

「針の形」は聞いたことがない方が多いのではないかと思います。

 

2つ種類がございます。

 

 

「丸針」「角針」

 

 

 

 

針の断面の形の違いです。

 

「丸針」

組織へのダメージが少ない。というのも、針を通しただけで壊れていまう組織があります。それは・・・軟骨や瞼板です。

鼻手術・眼瞼下垂(挙筋前転・腱膜固定)・二重埋没などに使います。

 

「角針」

組織へのダメージはあるが、針の切れ味が良く皮膚に針を通しやすい。

というのも、皮膚に針を通すのって意外に抵抗がありますし、何回か針を通すと針先が丸くなって使えなくなります。

皮膚縫合に使います。

 

以上!!

 

シンプルです。

ですが、「針の形」『針の湾曲具合』『針糸の細さと素材』にこだわると・・・

 

クリニック内が針糸だらけになります笑

 

 

 

 

 

非常にわかりにく説明で申し訳ございません。

マニアックすぎるblogになりつつあります。

わからないことやご質問がある方はコメントやメッセージをください。

TwitterやInstagram、クリニックのHPなどのリンクはこちら↓

https://lit.link/theracergo