最近作って美味しかったレシピを記録用に


残しておこうと思います鉛筆





まずは韓国のおかずで定番の


うずらの煮卵(메추리알 장조림)


韓国ではよくお肉と一緒に煮込みます🍖


私はちょっと面倒なのでお肉なしのレシピ


にしました泣き笑い




材料 


・うずらの卵 270g

・ネギ(白い部分) 1本

・にんにく 小1さじ

・しょうが 小0.5さじ

・しょうゆ スプーン5さじ

・みりん スプーン2さじ

・水飴 スプーン2さじ

・黒砂糖 スプーン2さじ

・水 半カップ(150ml)

※スプーンは韓国のスプーン。

日本だとカレーのスプーンぐらい。


参考レシピ⬇️


作り方 

①うずらの卵は水で洗って水を切る。


②ネギは小口切りにする。

レシピでは切らずに入れてますが、私は食べたい派なの

で切って入れてます。


③全ての材料を鍋に入れて、沸騰するまで

強火にして、沸騰したら中火に弱める。



④水分が減ってきたら火を止めて完成。


冷蔵庫に入れれば3日ぐらい日持ちします気づき



270gだと2〜3日で食べ切るのに丁度良く


て、毎回emartで買ってます🥚



今まで色んなレシピを試して見ましたが、


黒砂糖のお陰なのか生姜のお陰なのか


残った煮汁までご飯にかけたくなる美味し


さです飛び出すハート


日本でもうずらの卵は手に入ると思うの


で、ぜひ皆さまも作って見て下さいおねがい






缶詰で売ってます⬇️


今日は국군의날(国軍の日)で韓国はお休みで


す🇰🇷


さて、


ダイエット成功の秘訣とか語ってましたが



何と最近…


リバウンドしました。


多分この時の体重から2〜3kg増えたんじゃ


ないかとチーン


私は太りにくく痩せにくい、あんまり体重


の増減がないタイプだったんですが…

良く言えば健康的、悪く言えば一生標準体重な人生。


最近、何度測っても2〜3kg重い体重が表示


されるようになりました豚


ホルモンバランスのせいかな?なんて呑気


な事を言ってたんですが…


いつまで経っても変わらない体重を見て


これはもう明らかに脂肪が付いたな🍖


と悟りました昇天


という訳で、本日一日から


ダイエット始めます!!


とりあえず10/1の朝一の体重をゼロとし


て、毎日の変化を記録しようと思います鉛筆


目標は


10月末までにマイナス2kg


としようと思いますちょっと不満




今回、私が太った原因を考察してみたんで


すが、おそらく


①お菓子の食べ過ぎ


②インスタントコーヒーの飲み過ぎ


③ジュースの飲み過ぎ


かな?と思いました🤔


①に関しては、お菓子を完全に辞めるのは


ちょっと無理そうなので←オィ


とりあえず


晩ご飯以降はお菓子禁止!


にしようと思います炎




②に関しては、最近インスタントコーヒー


を変えたんですが⬇️


これがクリープ入り?みたいな感じで、味も


結構あまいので、これも原因の一つかな?


🤔


今まではスティック状のブラックにステビア


(人工甘味料)と牛乳を入れてたので、沢山飲


んでも太らなかったのかもしれません気づき

私は一日に3〜4杯コーヒーを飲みます


という訳で


甘いコーヒーは一日一杯まで!


にしようと思います炎




③に関してですが、韓国に来てから


炭酸飲料を飲むようになったんです🥤


韓国ってやたらコーラを飲みませんか??

チキンにコーラ、ハンバーガーにもコーラ。


あと、うちの子供たちがジュースを飲みた


がるので、大体何かしらの炭酸飲料を常備


してありますアセアセ


でもどこかで見たんですが、あんまり甘い


飲み物ばかり飲んでいると糖尿病になる


可能性もあるそうなので…


炭酸飲料の代わりにコンブチャを飲む!


ようにしようと思います炎


ちなみにコンブチャと言うのは昆布茶じゃ


なくて콤부차と言う酵素ドリンクの事です気づき


発酵食品なので身体に良いのはもちろん


一杯(約330ml)のカロリーが15kcal程度し


かないのでダイエットにもぴったりなんで


グッ糖類もゼロだそう!


実は少し前にコンブチャを買っていたので

甘いものを欲した時は、これで気を紛らわせ


ようと思いますちょっと不満


長くなりましたが、ブログに書いた以上


有言実行できるように頑張ります炎


他にもダイエットに良い情報がありまし


たら、ぜひコメントで教えていただける


と嬉しいですお願いキラキラ





コンブチャと言えばTEAZEN⬇️




一時期酷くなっていた手湿疹⬇️


総合病院の皮膚科に行って、ほぼ完治?と


思っていたんですが、やっぱり飲み薬を辞め


たので、少しずつ湿疹が出るようになりまし


悲しい


前みたいに酷くなる前にどうにか食い止めな


いと!と思い立ち…


ハンドケア始めました拍手





今までやっていた事と言えば、湿疹が出たら


ステロイド軟膏を塗るぐらい。

皿洗いはゴム手袋必須ですが手洗いはよくするタイプ。


そう言えばあんまりケアと言うケアをやって


無かったなぁと気が付きましたアセアセ


そこで、YouTubeで色々調べてみた結果


私でも出来そうなケアを見つけました💡


参考にした動画


それがこちら下矢印


①高保湿ハンドクリームを塗る


②皮脂に近いオイルを塗る


③洗顔料で洗う




まずは①高保湿ハンドクリームを塗る


ですが、動画によればハンドクリームは保護


の役割をしているそう気づき


いくつかハンドクリームのおすすめをされて


いたんですが、韓国でも手に入りやすいこち


らを選びました🇰🇷



日本でもドラッグストアとかでよく見かけま


すよね??


これはかなりしっとりしてると言われてたん


ですが、実際のテクスチャはこんな感じ↓



絞り出す時に結構力が必要な固めのテクス


チャで、ワセリンっぽい感じでしたびっくり


シカ成分が配合されているので、鎮静効果


も期待できそうです🌱





お次は②皮脂に近いオイルを塗る


ですが、手は汗腺はあるんですが皮脂腺は


ほぼないそうびっくり

確かに手が皮脂でベタついた記憶はないかも


なので、皮脂に近いオイルで保湿してあげる


のが良いそうシャンプー


動画では馬油とマカダミアオイルを紹介して


いましたスマホ


韓国ではどちらも手に入るんですが、何と


なく使った事ない物を試してみたくてマカ


ダミアオイルを買ってみました🥜



※100mlで12,000won(送料込)でした。


テクスチャは結構サラッとしたオイルで、


指で押さなくてもスポイドから垂れるぐ


らいでしたびっくり

毎回周りに垂れそうになって焦ります


1〜2滴を伸ばすとこんな感じ↓


そこまでベタベタにはならず若干ピカっと


なりますキラキラ





最後に③洗顔料で洗う


うちはキレイキレイの韓国版(泡タイプ)で


洗ってるんですが


帰宅時、おむつ替え後、料理前、料理中…


と頻繁に手を洗ってますアセアセ


なので、ハンドソープも肌に優しい物にした


方が良いかな?と悲しい


そこで動画で紹介されていた


洗顔料を使って手を洗う


というのを実践していますシャンプー


ちょうどあまり使ってない洗顔料があったの


でそれを使っています↓



泡ではないので泡立てるのがちょっと大変


ですが、いつもより乾燥しにくい感じがし


ますキラキラ


まだ始めたばっかりなんですが、今年の冬は


あかぎれせずに過ごせると良いなぁと思いま


飛び出すハート


では今週も頑張りましょう炎






パッケージ違いますがシカ成分入ってるの

で多分これです⬇️


マカダミアナッツオイル🥜⬇️