前回のブログは暗いニュースの話題だった


ので、今回は明るい内容をお届けしますキラキラ





先週の土曜日、娘とティニピンのミュージ


カルを見に行って来ました飛び出すハート


ティニピンのミュージカルは今回が2回目


でしたルンルン


初ミュージカルは2023年3月でした⬇️


この時は旦那さんと2人で行ってもらって


私と息子はカフェで待機してましたコーヒー


という訳で、今回は私が同伴させてもらう


ことになりましたおねがい


今回見に行ったのはこちら下矢印


旦那さんに会場まで車で送ってもらって車


まずは主役のハチュピンと写真撮影


中に入るとグッズ販売がありました


まんまと買わされました


髪型はもっと可愛くしたかったんですが、


技術と時間が足りなくてぐちゃぐちゃな


ツインテール泣き笑い


列に並んでフォトスポットでも撮りました


名前と電話番号の下4桁を伝えてチケットを


受け取り、中に入りました。


ステージ⬇️


私は家から持って来た말랑핑、


娘はさっき買った새콤핑を持ってパシャリ📷


ミュージカル中は撮影禁止なので、写真はな


いですが…


ざっと内容を解説すると、


各シリーズのティニピン達がちょっとずつ


登場して、악동핑になってしまった해핑を


皆んなの力で元通りにする。


みたいな内容でした気づき


恐らく名前の由来は


악동핑は悪童ピン、

해핑はhappy+ピン


みたいな感じだと思います。


해핑は王国に成るとある実?を食べたら


副作用みたいな感じで악동핑って言うイタズ


ラ好きのティニピンになってしまうとかびっくり


でもストーリーメインではなくて歌とダンス


がメインな感じでしたルンルン


最後らへんはティニピン達が舞台から降り


て来て、通路を通り過ぎてくれましたラブラブ


そうとは知らず、ど真ん中の席を取ってしま


ったので、あんまりタッチ出来なくて残念そ


うでした悲しい

ハチュピンとは握手できたそう🤝

最後にまた舞台に上がって挨拶してくれまし

た⬇️


これ中の人と歌ってる人は別なんでしょう


??同じだったらすごい肺活量www


主人公のロミはダンスと歌とセリフまで


全てこなしていてすごかったです拍手


来年はもう娘の年齢的にティニピンは見な


いかもしれないですが、また面白そうな


ミュージカルがあった、見に行きたいと


思います飛び出すハート






娘が買った새콤핑人形

先日Yahoo!ニュースを見ていたらある事件の


記事を発見しましたハッ



タイトルは



ちょっと情報量が多過ぎなタイトルですが…


要約すると…


4歳の孫がおばあちゃんとバスに乗ってい


た。(孫はおばあちゃんの膝の上に座っていた)


膝に腕が触れたという理由で、隣に座ってい


た20代の女性が何度も平手打ちをし、それを


かばおうとしたおばあちゃんの腕を噛んだ。


という内容だそうポーン


韓国語の記事を読むと、その子の両親は共働


きで、前日の祝日にその子(2人目)だけ


おばあちゃんが預かってくれていたそう。


そして幼稚園に行くために帰宅しようとバス


に乗っていたそう。


韓国語の記事


正直、このニュースのタイトルを見た時、


噛み付くって言っても本当に噛み付いた訳


ないでしょう?って思ってたんですが、


本当に口で噛み付いたみたいですガーン


韓国語の記事に噛まれた腕の写真がありま


すが、口の形に黄色いあざが出来ていて


とても痛々しいです悲しい





私はあまりバスは利用しないんですが、


娘の送り迎えで地下鉄はほぼ毎日利用し


ます🚇


それらの経験から感じたのは…


子連れに対する対応は本当に人それぞれ。


という事。


韓国は日本よりも出生率が低く、日本と比べ


て赤ちゃんを目にする機会が少ない?らしい


ですハイハイ


そういう背景もあってか、特に年配の方が


空いてる座るように言ってくれたり、席を


譲ってくれたりします👵🏻👴🏼


でも逆に、エレベーターに乗ろうとしても


我先にと乗り込んでしまうのも年配の方だ


ったりします泣き笑い


先日、西面駅の手前の駅から地下鉄に乗っ


ていたんですが、ベビーカーをドアの前に


停めていたところ、西面駅から乗り込んで


来たおばあさんに


이렇게 사람 많이 타는 곳인데 문앞에 있으면 

어떡하냐.

こんなに人がいっぱい乗る場所なのにドア

の前に居てどうするんだ。


みたいな事を言われて、イラっとしてしま


いましたもやもや

無視してたんですがずっと私の方を見てきました…


私もなるべく人の乗り降りが激しい西面駅


で乗り降りしないように気を付けてるし、


地下鉄内にはベビーカーを停めれる場所が


無いので、仕方なくドアの前に(と言っても


出来るだけ座席にくっ付けて)停めるように


してるんです悲しい

ドアからすぐの席が空いてたら座って、空いてなければ

立ってます。

※写真はお借りしました。


それでも嫌な顔をする人が居るのか…


と分かったので、これからは開かない方の


ドアの前に居るように気を付けようと思い


ましたアセアセ

それだと降りれなくなるリスクがありますが…


あと、娘を園に送るときは動きやすいよう


に抱っこ紐で抱っこして乗るんですが、座席


に座ったときに靴が当たるのを嫌がる人


も居るので、靴は履かせずに手で持つよう


に気を付けています👟





ちょっと話が逸れてしまいましたが…


何が言いたいかと言うと、


色んな価値観の人が居るので、自分の価値観


だけで考えずに、出来るだけ謙虚にいるのが


良いのかな?


と思いましたちょっと不満

トラブルに巻き込まれて子供が危険なめにあうのが

一番怖いので…


私も、子供が居るから優先されて当たり前!


みたいな子連れ様にならないように気を付け


ようと思いますアセアセ


まとまりない文章になってしまいましたが、


最後まで読んで下さってありがとうござい


ました{emoji:517_char3.png.お願い}

最近作って美味しかったレシピを記録用に


残しておこうと思います鉛筆





まずは韓国のおかずで定番の


うずらの煮卵(메추리알 장조림)


韓国ではよくお肉と一緒に煮込みます🍖


私はちょっと面倒なのでお肉なしのレシピ


にしました泣き笑い




材料 


・うずらの卵 270g

・ネギ(白い部分) 1本

・にんにく 小1さじ

・しょうが 小0.5さじ

・しょうゆ スプーン5さじ

・みりん スプーン2さじ

・水飴 スプーン2さじ

・黒砂糖 スプーン2さじ

・水 半カップ(150ml)

※スプーンは韓国のスプーン。

日本だとカレーのスプーンぐらい。


参考レシピ⬇️


作り方 

①うずらの卵は水で洗って水を切る。


②ネギは小口切りにする。

レシピでは切らずに入れてますが、私は食べたい派なの

で切って入れてます。


③全ての材料を鍋に入れて、沸騰するまで

強火にして、沸騰したら中火に弱める。



④水分が減ってきたら火を止めて完成。


冷蔵庫に入れれば3日ぐらい日持ちします気づき



270gだと2〜3日で食べ切るのに丁度良く


て、毎回emartで買ってます🥚



今まで色んなレシピを試して見ましたが、


黒砂糖のお陰なのか生姜のお陰なのか


残った煮汁までご飯にかけたくなる美味し


さです飛び出すハート


日本でもうずらの卵は手に入ると思うの


で、ぜひ皆さまも作って見て下さいおねがい






缶詰で売ってます⬇️