①②のつづき。

 

 

流れ星流れ星

 

 

皆さんのお子様がたの

夏休みの宿題はいかがですかー?

 

 

わたしは…高校時代の夏休みの宿題なんて

ほぼ記憶にもないわけですが。

 

 

強烈に覚えているのが

高2の家庭科の宿題…。

 

 

私の担任が家庭科の教師だったので

その宿題だけはがんばらないと!

と思ったわけですね(笑)

 

 

流れ星流れ星

 

 

課題の詳細は思い出せませんが

「家政に関わる事で気付いた事を

小論文にして提出せよ」

みたいな感じでした。

 

 

割と、ざっくりした出題に

ほとんどの子が苦労するだろうな

と思いつつ、

 

 

例によって、ちょっと思いついて

さらさら~っと書いて提出。

 

 

ただし、この頃の私の文章なんて

ひろゆきとかに

「それって個人の感想ですよねニヤリ

って言われそうなレベルですよ。

 

 

統計とか調べたわけでもなく、

ぼや~っとTVを見ていたら

 

「モノに値段をつける時に

あえて

398円とか「2円」だけ下げる。

 

すると女性は数字に弱いから売れます。」

って

 

スーパーのおじさんみたいな人が

話していたのです。

 

 

今思うと「女性は数字に弱いから」

っていう

露骨な性差別に

「ひえ~」と思いますが

 

まぁそんなことをTVで平気で言っていた時代

なんでしょうね。。

 

 → なので、ジェンダー的視点での指摘は

この時点での私にはできませんでした。

 

 

流れ星流れ星

 

 

私は単純にその話を聞いていて

自分の母にあてはめて

 

「確かにな~。

うちの母もこのセーター1980円だった」

とか、

しょっちゅう言ってるな~。

 

と感心しました。

 

 

例えば「ブドウ398円」だったら買う母も

「ブドウ400円」だったら「たかっ」と言って

リンゴを買うのかもしれない。。。

 

 

スーパーの値札はどれもこれも

「198円」「138円」「298円」・・・

そんなのばっかりで。

 

 

あれらが、200円や300円なら

スルーされるのかも…

と。

 

 

流れ星流れ星

 

 

それで「2円の罠」的なタイトルで

小論文を書きました。

 

 

自分はそういう数字の罠に気を付けたい

みたいな。

 

 

冗談抜きで、思いつきで書いた程度なんですけど

それでも先生には評価されるだろうな

って

何となく気付いていました。

 

 

卒論をお書きになった方ならわかるでしょうけど

テーマを自分で探すのがそもそも大変でしたよね?

 

 

大学4年生でそれなんですから

 

高校2年生に

「自分で家政に関わるテーマを探して

小論文にまとめてこい」

って

実はものすごくハードルが高いのですよ。

 

 

流れ星流れ星

 

 

「先生、せめてテーマはくれないと

高校2年生にそれは無理ようーん

内心感じていました。

(生徒の私の方が気付くってどうなのよ?)

 

 

 

案の定、夏休みが終わって

先生に

「小論文と呼べるものを提出したのは

一人しかいなかった」

って言われました(笑)

 

 

・・・でしょうねびっくりマーク

 

 

流れ星流れ星

 

 

これは単純な文章力の問題ではなく

教育の問題でもあります。

 

 

高校までの教育の基本は暗記ですから

そもそも自分の考えを文章にする事も

難易度が高い筈です。

 

 

それを

「テーマも探してこい」

なんて

ムチャブリに近いわけで

まともなものが提出されるわけがない。

 

 

私は皆さん、ご存知のように

来る日も来る日も

今でいうブログのように

 

交換日記

(出たっ。このワードを令和になってから

連発しているの私くらいでしょうね笑

 

で、鍛えていたのでw

 

苦もなく書けましたけどね~。

 

 

流れ星流れ星

 

 

そんなわけで高校時代も

似たような感じでした。

 

 

まぁ高校はカリキュラム毎にクラスが

別れるので、

余り誰かの文章力がどーのとか

知る機会もなく…。

 

 

実のところ

この

「小論文書けたのひとりだけ」

以外は

 

取りたてて事件?らしい事もなかったですね。

 

 

流れ星流れ星

 

 

大学や社会人になってからの話

井の中の蛙と思い知った話

大学院入試の話など・・・

 

 

また書けたら書きますね~メモ

 

 

 

あと最近感じたのは

「やっぱりLINEやチャットって

ダメなんじゃないか?」っていうのと・・・

散々使っている癖にアレですけどw

 

 

「学卒後、本を読まない危険性」とか

 

まぁ書きたいテーマは色々あります。

 

 

良かったらお付き合い下さいませ。

 

 

流れ星流れ星

 

 

先日の足つけ神事の記事を書いた後も

色々考え込む事多しです泣

 

 

で、ふと川端康成の本を思い出しびっくり

 

 

それは「美しい日本の私」という

川端康成がノーベル文学賞を受賞した時の

記念講演(スピーチ)全文が載っている本です。

 

 

・・・先人は世界に向けて、日本文化について

こんなにも偉大なスピーチを

のこしてくれたのに。

 

 

自分の頭で考えても

文化を守る事に打つ手なし過ぎて

もう一度読み返した次第です。。

 

 

 

★川端康成ノーベル賞受賞記念講演の全文・新書で読む方★

 

 

 

 

 

★電子書籍で読む方★私はAmazonのkindle電子書籍

 

 

 

 

平安文学~太宰治や芥川の話なども出てきます。

 

 

昔、新書で買って捨ててしまったので

kindle電子書籍で買い直しました。

 

 

日本に来る外国人観光客の中に

これを読んでいるようなエリートがいたら

日本文化を尊敬・尊重してくれるのかしら?

 

 

 

 

 

 

お読みいただきありがとうございました。