とうとう6月に入りました。
2か月間学生生活をしていて、みんながどういう思いで精神科ソーシャルワーカーになりたいのか、なんとなく分かってきました。
○PSWは対人援助の専門職だ。だから様々な知識を学ぶ必要がある
○PSWは医者や法律家じゃない。だから医療や法を学ぶ必要はない
○PSWは所詮心理学の延長だ。だから主に心理学の理論を心得ておけばよい
クラスメイトの大体はこの3つの人間像に当てはまります。私は、一番上の思いで勉学に励んでいます。これが正解かどうかは分かりません。なぜなら他の2つの意見もまた、理に適っているから。
だけど。それぞれの意見はそれぞれの意見と対立します。私はこの対立の台頭に立たされて、酷い扱いをされています。クラスのまとめ上げ役を買って出たのがそもそもの発端。
「心理学も学んでいないような奴が勉強だ!とか出しゃばるな」
「社会に出たことがあるからって年下に指揮を執るな」
「経験があること=みんなより優れているわけじゃない」
「自己主張が強い人ほど醜いものはない」
「まとめ上げるんならもっとクラスの士気を上げろ」
まぁ、ごもっともな意見ですね。私は基本反論しないので(←しないことが正しいわけではありません)全ての意見を真摯に受け止めているつもりです。
だから。謝りました。みんなの前で。「お役に立てず申し訳ございません」と。
その時の冷ややかな反応が今でも忘れられません。もうぶっちゃけ頼ってないからいいよ、と。もちろん講師陣にも相談しましたが、「それは我々が関与していい問題じゃない」と門前払い。
そして。今どうしているかというと、登校時刻を授業開始ギリギリに延ばし、あまり矢面に立たないようにしています。でも今まで私がクラスに対して行ってきたことは全て裏目に出ていて、講師の間では「学校一“暗黒の”クラス」と揶揄されています。だから講師陣も関与したくないのでしょうね。
被害妄想が激しいんじゃないの?と思われるかもしれませんが、これが現実です。もといクラスみんなから好かれようと思ったのが間違いでした。何でもかんでも初めから成功が約束されている訳じゃない。
なんとも苦い2ヶ月でしたが、7月の定期試験に向けてコツコツと勉強時間を増やしてます。ただひたすら自分のことだけを考えて──
お久しぶりです。今日も学校が忙しかった…。。。
自分で言うのもなんですが、ホントよく頑張ってると思います。わたし(笑)
正直入学したてはどうなることやら不安でしたが、朝6時に起きて、夜9時に寝るという生活リズムが完全に整っていて、気持ち悪いくらい充実した毎日を送れています。はっ!これがリア充かっ…!?
まぁ、そんなことはどうでもいいです。今日の授業で、ある精神病者のドキュメントを描いたDVDを観たのです。そしたら初っ端に
『私なんて生きてる価値ない人間なんだー!!この世に必要ない人間なんだー!!』
って号泣して医者に告げる人が出てきました。
そうしたら私どうしたと思いますか?
…学校では見せまいと思っていた、いわゆるフラッシュバック(?)みたいな感情が襲ってきて、思いっきりメランコリーになって大泣きしました。
周りのみんなドン引きしてて、「え?今の泣くとこ!?」って言ってきました。端から見たら、そりゃ変人ですわ。。。でも半年前の自分がまさにこの状態で、その時の辛さ苦しさが頭をよぎった瞬間、もう泣いてました。
先生は私の状況を詳しく知っているので敢えて口出しはしませんでしたが、いきなり泣き出した私をみたクラスメイトは…どんな気持ちだったでしょうね……あまり考えたくはないですが。
今日ばかりは、予備の安定剤を持っておくべきだとおもいました
自分で言うのもなんですが、ホントよく頑張ってると思います。わたし(笑)
正直入学したてはどうなることやら不安でしたが、朝6時に起きて、夜9時に寝るという生活リズムが完全に整っていて、気持ち悪いくらい充実した毎日を送れています。はっ!これがリア充かっ…!?
まぁ、そんなことはどうでもいいです。今日の授業で、ある精神病者のドキュメントを描いたDVDを観たのです。そしたら初っ端に
『私なんて生きてる価値ない人間なんだー!!この世に必要ない人間なんだー!!』
って号泣して医者に告げる人が出てきました。
そうしたら私どうしたと思いますか?
…学校では見せまいと思っていた、いわゆるフラッシュバック(?)みたいな感情が襲ってきて、思いっきりメランコリーになって大泣きしました。
周りのみんなドン引きしてて、「え?今の泣くとこ!?」って言ってきました。端から見たら、そりゃ変人ですわ。。。でも半年前の自分がまさにこの状態で、その時の辛さ苦しさが頭をよぎった瞬間、もう泣いてました。
先生は私の状況を詳しく知っているので敢えて口出しはしませんでしたが、いきなり泣き出した私をみたクラスメイトは…どんな気持ちだったでしょうね……あまり考えたくはないですが。
今日ばかりは、予備の安定剤を持っておくべきだとおもいました

明後日、学校で特別講師を招いてPSWの実践的な要件を学びます。
招くのは学校側ですが、あくまで「契約を交わす」ところまで。問題なのは以後の講師への連絡、講義内容の把握、当日の会場の設営、接遇、授業進行、振り返り、御礼を全て学生がやらなくてはならないのです。
…で、なんで私がこんな記事を書くのかというと、私がその担当になってしまったからです
昨日は電話連絡に追われ、今日はレジュメの作成、明日は司会進行の練習、明後日は講師へ講義の流れの再確認──という具合に、授業や学生サポート(前記事参照)の仕事のほかに、今回の授業の担当ということで全部1人で請け負ってます。
そういった意味では、今週は地獄以外の何ものでもありません
さらに突き詰めると、今回の特別講義は新年度“初”の開催であるという点です。つまり私は、この先2回3回と講師を招くための『基礎』なるものを作らねばならないということ。
「電話連絡はこういう風に」
「講義内容は詳しく聞く」
「当日のセッティングはこうする」
「接待はこのように行う」
これを学校の歴史として後世に残さなきゃいけないのです。
これはとんだ大役を背負ってしまったわ
いくらあがいたところで今更引き返すこともできないので、まずは当日を大成功させることが目標です。講師の方に「また次年度も来たい」と思って頂けるように舞台を用意しないと。。。
これからまた新たにレジュメの作成⇒睡眠薬を飲んで6時には起きて早めの登校⇒授業に集中できない⇒超メランコリーになる⇒何かを悟る
2回目もヨロシクね!とか言われたら、さすがにパワハラで訴えますよ(笑)
何でか知らないけれど手の震えが止まらん!!眠ひ……
招くのは学校側ですが、あくまで「契約を交わす」ところまで。問題なのは以後の講師への連絡、講義内容の把握、当日の会場の設営、接遇、授業進行、振り返り、御礼を全て学生がやらなくてはならないのです。
…で、なんで私がこんな記事を書くのかというと、私がその担当になってしまったからです

そういった意味では、今週は地獄以外の何ものでもありません

さらに突き詰めると、今回の特別講義は新年度“初”の開催であるという点です。つまり私は、この先2回3回と講師を招くための『基礎』なるものを作らねばならないということ。
「電話連絡はこういう風に」

「講義内容は詳しく聞く」

「当日のセッティングはこうする」

「接待はこのように行う」

これを学校の歴史として後世に残さなきゃいけないのです。
これはとんだ大役を背負ってしまったわ

いくらあがいたところで今更引き返すこともできないので、まずは当日を大成功させることが目標です。講師の方に「また次年度も来たい」と思って頂けるように舞台を用意しないと。。。
これからまた新たにレジュメの作成⇒睡眠薬を飲んで6時には起きて早めの登校⇒授業に集中できない⇒超メランコリーになる⇒何かを悟る
2回目もヨロシクね!とか言われたら、さすがにパワハラで訴えますよ(笑)
何でか知らないけれど手の震えが止まらん!!眠ひ……
