ティル・ナ・ノーグ Tir na n-Og -16ページ目
前回の記事から265日……私のブログヘッダにもアイロンビーズ製アメーバ君の姿が見られますが、あの時はちゃんと図案を載せていなかったんですよね。


Excelで作った超簡易的な図案ですが、興味があれば是非持ち帰ってください!
(図案自体はどこからかパクったものではなくて全部自作です。)

■アメーバ君(ノーマルVer.)■

アメーバ君(ノーマルVer.)図案

左クリックで拡大、右クリックで保存可

■アメーバ君(鉛筆Ver.)■

アメーバ君(鉛筆Ver.)図案

左クリックで拡大、右クリックで保存可

※鉛筆の色は自由に変えてみてね。


さて、青色のビーズが尽きてしまったので、茶色系とかのビーズで何か作れないかと模索していたところ、ちょうど欲しいキーホルダーがあったので、買わずにビーズで作成。

ダイヤピッケル

最近巷で流行っている「マインクラフト」というゲームのアイテムです。元々がドット絵なのでビーズでも大変作りやすい仕様になってます。図案もどうぞ

■ダイヤピッケル■

ダイヤピッケル図案

左クリックで拡大、右クリックで保存可

柄の部分などは細いため、しっかりアイロンで癒着させないとすぐに折れます。出来る限りの対応策として、木工用ボンド木工用ボンドで周りをコーティングするとより固くなり、見栄えも良くなりますよ(ボンドは乾くと透明になるため)。


子供の遊び道具としても有用なビーズですが、大人でもこよなく愛する人もいます。私も暇な時に細工するのが好きです。出来上がりは平面の作品が多いですが、“パーツ”を組み合わせることで立体
正方形(立体)作品に仕上げることもできます。最近のビーズはすごいですね
ピグのお部屋にいるペット(ブラックタイガー)が、最後の芸を覚えたようです。どうやらなかよし度255に達するといいらしい。そうすると昨日覚えたことになるのかな?「火の輪くぐりだって

ホワイトタイガーでも同じ芸だそうです。もう1年半飼っていることになるのね

Essayez de montrer tout de vous! (お前の全てを見せてみよ!)

火の輪くぐり


というような感じで、後ろの自販くんも今まで観たことない表情をしてるじゃないの。

…茶番はここまででいいかな
ぺこテヘペロ
長くつらかった実習も終わって一息ついている今日この頃ですが、実はかなり追い打ちをかけられていたんですよ溜め息
お蔭さまで殴る壁がなくなりました(笑)

いや、実におめでたいことなんです。だけどなぜこのタイミング??というのがありまして。うん…もったいぶらないで言います。


友達から結婚報告が同日に2件(+1件)きました。ちなみにプラス1件というのは2次元の話(意味深)

正直、「えっ、あぁ…うん、そうね…」としか返せなかったという



今なら素直に祝福の言葉をかけられますが、如何せん実習中で精神的にも一番ヤバかった頃にその話を持ちかけられるとは思いもしなかったので、心底喜んであげられなかった。ごめんね(--)

末永く爆発幸せになって下さい




それから、来週にも後期授業が始まります。クラスのみんなと顔合わせできるのは嬉しいのですが、お世話になってきた一人の先生がこの9月末で退職されるとのことで、これまたなんとも複雑な気持ちに。。。
ほろり
「お世話になってきた」というのは、昨年の入学前から私の心のケアをしてくれた教員で、私が学生生活を送るようになってからずっと陰で精神崩壊するのを止めてきてくれた方です。結局この先生がいてくれなかったら、実習も満足に終える事だってできなかった。
せめて私が卒業するまで支えて欲しかったのですが、事情があるのでは仕方がありません。まだクラスの人には伝えてないそうで、後期のオリエンテーション時にドッキリで教えると笑っていました(私にだけコソッと教えてくれました)。

そんな私に、最後に何ができるか考えながらまだ答えは見出せていません。もちろん国家資格を取って合格報告をすることが、先生にとって最高のプレゼントになることは間違いないです。それは分かってるんだけど…


まぁ、そうなったら進むべき道は一つですね

今日もどうでもいいブログを読んでくれてありがとうございますきらきら