『なんで配るのが遅いと言われなくてはならないのですか

そもそも求人を見たときは、
・主にPB製品なので一部当たりの単価が高い!!
・時間に縛りがなく配れるので、主婦などWワークもOK!!
・仕事量は一日3時間程度。住所の通り配ればよいので誰でも簡単にできます!!
…と、うまく差別化されていたので食いついたのですが、やはりそんな美化されすぎた言葉に惑わされる自分がバカでした。
「月曜日に委託された配達物だから、急ぐのは当然でしょ」
あ~…、なるほど。つまり社員の責任をバイトの所為にする社会の典型的責任転嫁方法ですね

そもそも「月曜日」なんて単語を聞いてもないし、お急ぎ便的な配達物を突然任されて、挙句『遅い』だのといちゃもんをつける。そして分かりました。その責任(罪)を償う手段として、「一部当たりの単価を下げる」「簡単には辞めさせない」といったことを強制行使させたのだと──
ちなみにヘルニアの再発については「知らん」の一点張りです。多くの社員から嫌がらせを受けることになりそうですが、それはそれで構いませんよ~。あとで吠え面かくのは雇った側だという事を思い知らせてやりますから(笑)
これからこの会社の存亡が楽しみで仕方ない腹黒い私でした
