PCのウイルス対策 | ティル・ナ・ノーグ Tir na n-Og
皆さんはご自身で使用されているパソコンで、どんなウイルス対策ソフト病院を導入していますか近年はウイルス検出率軽さ(←意外に重要)を求める時代へ変遷していますから、どの会社も挙って品質改良がなされています。(・・・と、突然語り出す私

以前私のブログを拝見された方は覚えていらっしゃるかと思いますが、我が家は今年からNorton先生を使っています。「今年から」というのも無理はありません…。これまでNorton製品は世間から「動作が重い」と揶揄され続けていましたから、軽さ重視のESETさん体験版で(製品版を買わなくとも効果は絶大…)利用していました。

Norton先生は1日のコストが非常に高く(約17円/日)、語句の意味も解りかねます(例えばSONAR保護インサイト保護と言われて、すぐに説明できますか?ちなみに私は分かりません!
)。ですから私の様なパソコン初心者にはちょっと使いづらいかもしれません。。。
ですが2011年版になって、どうやら動作が軽くなった(らしい)との情報を得て、体験版から試してみました。すると私のPC、ウイルスの巣窟と化していました
ガクリ これは簡易スキャンで分かったことですが、まず他製品よりも検挙率が格段に上でした。それと皆さんが思っている以上、動作に不満はないので製品版を買いました

さすがと言ったところでしょうか、アイドル状態では勝手にスキャニングしてくれますし、詐欺紛いの怪しいサイトは一発遮断。そして何より、私がずっと遊んでいたネットゲームが何故かウイルス扱いされて削除された事──この恨みは忘れません(笑)

ちょっと過剰な検挙もありますが、守ってくれる事には充分な性能なので、Norton先生イチオシです



なぜこの話題を引っ張ってきたかと申しますと、新しく買ったネットブックにウイルスバスター(敬称略です。)が入っているのですが…これが全く働かなくて、完全ニートを決め込んでいます。自分で操作しなければスキャンもしてくれませんし、スキャンしても「大丈夫だ、問題無い」とのポップアップ。もちろん自動アップデートもしません。しかし『広告』だけは一丁前に大きく表示する(意味もなく突然)もんで、イライラしております・・・ハイ。。。

こういったセキュリティーソフトの善し悪しを決めるのは他でもない自分自身です。ご自分のPC環境に合ったソフトを入れましょう


追伸:インターネットでソフトの性能比較をする際は、検索窓に「ウイルス対策ソフト」と入れて下さいね
間違っても「ウイルスソフト」と検索をかけないように…(笑)