素晴らしき、リトルアーティストたち | コルシカで朝食(または昼食)を

コルシカで朝食(または昼食)を

高松市のコーヒー屋、コルシカ珈琲のマスターが思いついたことを書き留めていくために作られたブログ。

わたくし、毎日


次男を保育所に預けてから出勤しておるのですが、


この間から保育所で


園児たちの作った作品展、


みたいなものをやっております。



うちの次男がいるいちご組では


紙を自分で染めて、顔写真を貼った


「たこたこあがれ」


なるものを飾ってあり、


あの次男が自分でものを作れる


ということに少し感動して、


「じゃあほかのクラスのも見たろ」


ちゅうことで、いろいろ見ていたところ、


メロン組(年長さん)が作った


かるたに目が留まりました。



メロン組さんともなると、お絵かきも上手で、


創造性あふれるカルタが、いくつもありました。


「おはながいっぱいさいてるね」


という字札には花畑の絵、


「あかくておいしいリンゴ」なら


リンゴの絵、といった具合です。




中でもツボだったのが、


「ぎんこうのとなりにどうぶつえんがあった」


で、絵はキリンさんの絵。


どうしてもキリンが描きたかったんでしょうね。


でもわざわざ「ぎ」からはじめなくても


「き」りんさんは首が長い、みたいなんでもよかったんじゃないかと・・・。



そして最後に「ふ」の札


「ふとんがふっとんだ」


誰の入れ知恵や!




んでうちに帰ると、長男の幼稚園でも


作品展的なものがあったらしく(そういう季節なんですかね)、


家にキリンのオブジェが(後ろに前述のたこたこあがれが写りこんでる!)。



コルシカで朝食(または昼食)を









このキリン、パーツを福笑いみたいに張り付ける感じらしいのですが、





何ちゅう表情や。



口なんか明らかに縦に張り付けとるやろ。





固定観念にとらわれない長男に、


ただならぬセンスを感じる父なのでした。