


ワタシの事なので、自分でバッサリ\(*`∧´)/
吹っ切りたい事いっぱいあって。でも・・・
ずっとずっとずっとずっと大切にケアしてきたから切りたく無かった。
だけどえいやっ☆って。ヾ(@^(∞)^@)ノ
30センチ以上切っちゃったよ。 またやり過ぎ?
自分で一生懸命すいてみたんだけど、三面鏡があるわけじゃないので、手さぐり手さぐり・・・
ザンバラだぁ~☆ そのうち馴染むかな・・・(〃∇〃)
なんかね、最近ね、広葉樹になりたいの。 ← イミフメイ(●´ω`●)ゞ
いやいや、何年かに一度、か、何十年かに一度、あるんですね~☆
子ども達の用件をずっとずっとずっと優先してきたので、
出来なかったんですけどね。
もう、そんな事、言ってられないくらい、メンタルもたないので(#⌒∇⌒#)ゞ
小さい事だけど、拘りが強い、発達障害さん、すんごい決断なんですよ、当人にとっては。
理解してもらえると嬉しいなあ~♪
御医者さんに、『出来ました~♪』って報告しよ~・・・覚えてたらね♪
後で淋しくなるかな・・・なるかもね(///∇//)
でもやっちゃったо(ж>▽<)y ☆
小さな一歩が大きな一歩。 ん? アポロでお月さまに行った・・・
あ! そうそう、。アームストロング船長の言葉みたい!!!
「これは一人の人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては偉大な飛躍である (That's one small step for [a] man, one giant leap for mankind.)」
私に適応すると、「これは健常の人間にとっては小さな一歩だが、私にとっては偉大な飛躍である。 (That's one small step for healthy people, one giant leap for me as developmentally-disabled individual.)」」←合ってる? 国際会議でボスに公衆の面前で私のつたない英語を侮蔑されので(当時先生は必死過ぎた)、以来、英語に本当に恐怖を覚えています・・・( ´(ェ)`)