紅葉見頃♡鎌沼ハイキング | 癒しの庭を目指して(ときどき☆バイク-ライフ)

癒しの庭を目指して(ときどき☆バイク-ライフ)

ガーデニング&バイク好き主婦の日記

9月26日(日曜日)

“てんくら” で一切経山の

登山指数はAでした

20m先も見えない位の濃霧

浄土平への運転も

緊張の連続でした

経験した事もないガスガスで

この日の登山は断念

えーんえーんえーん

その後28日(火曜日)

姉とリベンジ登山で

休みを取得しましたが

天気は一日曇りの予報です

 

取敢えず『浄土平駐車場』まで

行ってみる事にしました

途中またも濃霧

えーん

今日もダメなの??

諦めモードで進んで行くと

標高1,500m以上ではこの晴天

爆  笑

 登山初心者の2人なので

蓬莱山をぐるっと一周する

鎌沼(高原散策)コースを選択

 

駐車場から歩き始め

鎌沼分岐を姥ケ原方面へ

 

登る毎に紅葉も濃くなって行きます

蓬莱山は全体が黄色に紅葉

すでに満足度レベル80%です

階段状の登りから解放された

姥ケ原で記念写真

東吾妻山の紅葉です

そして鎌沼に到着しました

浄土平駐車場を

スタートして1時間

この景色が見れる幸せを

しみじみ実感します

ヾ(*´∀`*)ノ

ここからは

言葉は要らないですね

写真連続掲載します

鎌沼は鎌の形(三日月形)をした湖

南端から時計回りに

ゆっくり木道を半周しました

 

三日月形の北の端から

望遠で対岸の景色を撮りました

爽やかな景色に名残惜しいのですが

鎌沼にお別れし

酸ヶ平方面へ向かいます

 

少し歩くと景色が一変

草紅葉の世界が広がりました

 

酸ヶ平避難小屋

時折風に乗ってモヤが広がります

これもまた幻想的

木道沿いの山野草

目線を落としても綺麗です

酸ヶ平分岐から前大嶺を望む景色

色彩のグラデーションが見事でした

 

 

高原散策を3時間満喫し下山

ちょっと気になったのが噴煙

以前より噴煙の場所が

多くなっているような?気がしました

 

台風一過の週末

山の天気を要チェック(強風)して

行ってみてはいかがですか

( ´ ▽ ` )ノ