日帰り秋田ツーリング② | 癒しの庭を目指して(ときどき☆バイク-ライフ)

癒しの庭を目指して(ときどき☆バイク-ライフ)

ガーデニング&バイク好き主婦の日記

シルバーウィーク(9月21日)の

夫婦ツーリング🏍🏍

最初の立ち寄り場所は

秋田県湯沢市の【小安峡おやすきょう】

今秋の紅葉狩りもみじ一押しの場所です!

今回のツーリングは日帰りなので

先を急ぎます ☆彡

 

次は一気に日本海目指します ('◇')ゞ

R398~K51(こまち湯ったりロード)

  ~K51(湯沢栗駒公園線) 

~K51(コスモスライン)

コスモス大好きなので

独りラブ音譜 テンション上がります 

須川からはR13を走り

“道の駅おがち小町の郷”を通過し

院内からR108へ由利本荘市方面へ

道の駅 清水の里・鳥海郷は

スルー先を急ぎます

八島からK58

鳥海高原花立牧場からK32(鳥海グリーンライン)

K285(鳥海グリーンライン)

K312で象潟市街へ

ここでようやく

左手に大きな鳥海山が見えて来ましたが

雲行きが怪しいです

たしか鳥海山の天気予報

“くもりのち晴れ”

午後夕方にかけて

天気が良くなるみたい

 

そうとなれば

先に昼食を済ませましょう♪

 

K312を真っ直ぐ

目指すは

『道の駅象潟 ねむの丘』

 

ねぇ見て!見て!

日本海見えて来たよ~

コスモスラインもですが

海を見ながら降りて行くこの感じ

この道すごく好きかも

おねがい

ツーリング行程+ルートは主人任せです

“ここ最高キラキラまた走りたい道だね”

 

道の駅象潟 ねむの丘

到着は11:30

丁度混雑する時間帯になっちゃったなぁ・・・

あせるあせる

順番待ちは7番目くらい

それでも20分程度で案内され

二人とも同じ物を頼みました

地魚丼のサワラのたたきが

予想を裏切り 激うま爆  笑

金頭のあら汁も ♡ いい味でした

 

先を急ぎたいのですが

店内から見える景色が素敵過ぎて

少々時間を貰いました

ちょっとまっててね ウインク

(ダッシュで写真数枚)

ほんと景色が素敵でした

(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

 

次は私が切望した場所に向かいます

鳥海山麓 【元滝伏流水】

秋田県にかほ市の県道131号(鳥海山ブルーライン)沿いにあります

 

鳥海山からの伏流水 湧き出る水量は一日約5万トン

幅約30m、高さ約5mの苔生した岩肌から吹き出します

マイナスイオンたっぷり

眼の前に幽玄な世界が広がって

ひんやりとした空気

流れ落ちる水の音

癒し効果抜群です

 

 

滝巡りでいろんな滝を見ていますが

ここはスケールが違いました

ほんと一押しの場所

一度実際に見て欲しい滝です

 

 

次はいよいよ最終目的地

鳥海山ブルーラインを走ります

 

時間帯をずらして大正解でした

この大パノラマ

ヾ(*´∀`*)ノ

鳥海山ブルーライン

こんなに晴天で風もない状態は

珍しいかも?

時間帯をずらしたのも

良い結果に繋がりました

シルバーウィークのお天気

どうなる事かと諦めていましたが

ほんと恵まれて良かったです

 

 

この時すでに時間は15:00近く

山形県米沢市からは暗闇でした

正直鳥目の私には厳しい走行でした

(´;ω;`)ウゥゥ

自宅到着は19:30

 

あと2時間違ったらなぁ・・・

今の時期は日の出時刻5:30

日の入り時刻17:30

今回の行程そのままだと

時期を早めるしか方法ないのかなぁと

思って帰って来ました

 

走行距離 約662km

14時間30分の

楽しい日帰り秋田ツーリングでした

 

 

 

神様 仏様 守護霊様

そして旦那様

無事に帰って来れました

 

(人''▽`)ありがとう☆