八幡平・十和田湖・下北半島ツーリング(2日目)① | 癒しの庭を目指して(ときどき☆バイク-ライフ)

癒しの庭を目指して(ときどき☆バイク-ライフ)

ガーデニング&バイク好き主婦の日記

宿の朝食、お昼ご飯の為に控え気味にしました( ⁈ ) 

ツーリング2日目スタートです。🏍🏍

希望を言えば、

朝の十和田湖畔や奥入瀬渓流を散歩したかったな。

でも2日目の移動距離も日程も

超ハード “ 諦めました ” えーん 

 

でも、せっかく奥入瀬渓流を通るので

主人に “お願い お願い 攻撃 ”

駐車スペースも確保できたので、

足早に奥入瀬観光しました。

そう、ここだよね~懐かしい♬

遠い昔(主人と付き合っている時)

奥入瀬渓流10㌔を歩いています。

銚子大滝ここで写真撮ってもらったね~

あれから○○年、今は自撮りです。

くぅ、ヘルメット外せば良かったな(笑)

バイクを走らせながら

横目でチラチラと奥入瀬渓流鑑賞

R103を蔦温泉方面へ

この道路の両側はブナの原生林

それにしても木々の密集度が凄いです。

白い樹皮と木漏れ日がとっても綺麗

“ ブナの森に抱かれた ” という

表現がぴったりな場所でした。

その後はR394→R4と進み、

野辺地ICから横浜吹越ICまで約25km

下北半島縦貫道路を走りました。

だいぶ時間短縮できましたよ。OK

 

この日、むつ市ウェルネスパークで

『来さまい下北、カブの集い』が

開催されていました。

知り合いのカブ乗りの方が

参加されていたので

ちょっと顔出し。

後ろに見えるのは 『 しもきた克雪ドーム 』 

目標物として優秀でした。

いつもお世話になっている

べスパンさん・394さんご夫妻、

ゆーぱぱさん、

バイク好きおくさん・だんさんご夫妻

「 お疲れ様です!」

 

ツーリング中の夫婦喧嘩の不満話を愚痴る私。

お二人に “ どこもあるわよ~ ” なんて言って頂き、

凹んだ気持ちもすっかり回復アップ 

 ほんと(人''▽`)ありがとう☆ございました。

 

「 この後どこ行くの? 」 と聞かれ、

「大間崎で昼食後、仏ヶ浦に行く予定です」

って答えると

時間的に (ヾノ・∀・`)ムリムリ 

全員にダメ出し ガーン 頂きましたー滝汗

 

その代わりに 【 釜臥山】 をオススメされ、

皆さん口を揃えて

 「 頂上からの眺めは絶景だよ~(^^♪ 」 

そうおっしゃるので

予定を大きく変更する事となりました。

かまふせパノラマライン

このツーリング中

NO.1に楽しい道路でした。

展望台の職員の方にも勧められ頂上を目指します。

山頂には航空自衛隊のレーダー基地があるんですが、

“ 遊歩道 ” 行ってもいいんですね!

( ´ー`)フゥー...結構登りましたね~

そして、レーダー基地 びっくり 近っ!!

“ 少しの時間、お邪魔しまーす ” 

ちょっと圧倒されますね汗

そして、山頂からの絶景がこちら 爆  笑

眼下に広がるむつ湾とむつ市街。

『 しもきた克雪ドーム 』 ひと際目立ってますね。

ちょっと疲れますが

展望台からの景色以上の大パノラマ

ご褒美景色☆頑張って登る価値はありますね。

夜景も綺麗ですねぇ~音譜

その美しさから

『 夜のアゲハチョウ 』 

と呼ばれているそうですよ。

展望台にポスターが貼ってありました。

 

【 釜臥山 】

行くまではノーマークでしたが

走り🏍も楽しめるし

絶景も見ることも出来て

とても良い場所でした。