八幡平・十和田湖・下北半島ツーリング(1日目)  | 癒しの庭を目指して(ときどき☆バイク-ライフ)

癒しの庭を目指して(ときどき☆バイク-ライフ)

ガーデニング&バイク好き主婦の日記

主人の永年勤続休暇(5日間)に合わせて、東北ツーリングを計画。

気になるのはお天気ですね、台風も次々と発生していて 滝汗

晴れのタイミング待ちです。

日々、変わる天気予報でしたが ・ ・ ・ ちょっと見えて来たかも キラキラ

 

8月31日(土)、9月1日(日)、9月2日(月)の2泊3日にかける事にしました。

 

<8月31日(土) AM5:00自宅出発、西根I.Cでアウト>

岩手山パノラマライン~八幡平樹海ラインを走ります。

どんな景色が待っているのか気分はウキウキです♪♬

見えているのは “ 岩手山? ”

登るにつれて雲行きが怪しくなって来たよ~あせる 

それにしても道路状況は、素晴らしいですね。 気持ちいい~音符

お願い、このまま降らないでぇ~お願い

でも願い叶わず、見返り峠までもう少しの地点で、とうとう雨が降り出しまして ・ ・ ・

ツーリング初日の一番楽しみにしていたビュースポット 『 八幡平見返り峠 』 は、

悲しいかな 3メートル先も見えないほどの霧と雨でした。チーン

 

インカムで 「 車(バイク)行くぞー 」 と対向車を教えてくれる主人のお陰で、 

Σ(・□・;)おぉ~ という事は全くありませんでしたが

こんな景色見たかったです。⤵⤵

お天気が良ければ、八幡平アスピーテライン県境を岩手県側に下ったり

また登ったりと走りを楽しむ予定でしたが、雨雨くもり この日は秋田県側に下りました。

 

当初、遠くて時間的に無理!と主人に却下されていた

 『 津軽富士見湖(廻堰大溜池)の鶴の舞橋 』 を見ることになり、嬉しい予定変更です。

標高が下がるとお天気も回復し今度は暑さに苦しみました。

 

津軽まではさすがに距離ありますね~途中、高速道を使用しました。

弘前城の近くは桜並木が多くて、春は見事だろうなぁ🌸

なんて想像を膨らませながら気持ちよく移動しました。

 

そして目的地まであと20分といった辺りで、またまた ガーン

雲行きが怪しくなって突然の豪雨 笑い泣き 何んでこうなるの!!

 

でもでも、諦めていた景色を見る事が出来ました。 ラブラブ

ここを知るきっかけは、テレビコマーシャル。

なんて綺麗な場所なんだろうって、一目惚れでした。ラブ

同じ場所を探して カメラ どうです?合ってるでしょ 拍手 満足満足

返す返すも 快晴の空だったらなぁ。

さぁ、今度は来た道を戻って十和田湖に向かいます。

十和田湖を代表するビューポイント 『 発荷峠展望台 』 到着です。

ようやく暑さも落ち着き、清々しい景観に “ うっとり ” 

十和田湖と愛車を写真におさめたくて、木々の間を見つけて停車。

逆光だけど、まぁいいでしょう OK この後は、宿入りしました。

十和田荘の夕食、すき焼き鍋とホイル焼き(きりたんぽ)甘辛の味噌で美味しかったです。

 

部屋飲みの日本酒は、十和田の地酒。

なかなか好みの味で美味しかったです。

初日のツーリング、意外に疲れたのか?

お酒よく利きましたぁ。速攻で (^o^)ノ < おやすみー

 

<<< 2日目につづきます >>>