連続何日でしたっけ?
40年前の記録更新になったのかしら?
もの凄い雷雨の日もあったし

何ヵ所かで、花火大会が中止。
私の地元でも中止でした。
菜々は雷に怖がっていたけれど
花火中止で良かったね。
さて久しぶりの自分のブログ。
過去のブログを読むと
プログラムさえ載せてないのが多い

今更ですが、先月5回目の
クラシックとフラメンコのコラボについて。
昨年11月が4回目、6年前が3回目。
昨年、「カルメン」ハイライトがありました。

クラシックとフラメンコのコラボレーション
Dos Caras de las Pasión Española Vol.5
~スペインの情熱 その二つの顔~
<出演者>
芦沢真理 /ピアノ
石井奏碧 /ギター
伊集院史郎 /バイレ
影山奈緒子 /バイレ
川島桂子 /カンテ
新宮由理 /メゾソプラノ
平松加奈 /ヴァイオリン
横山慎吾 /テノール
<アドバイザー>
濱田吾愛
<ナレーション>
杉山尚子
<スペシャルサンクス>
西澤健一 /照明
白旗マナブ /チラシ
岡空俊輔 /チケット
濱田滋郎 /タイトル名
【第一部】
<オープニング>
セビジャーナス(全員)
グラナイーナ (吾愛)
アディオス ノニノ (史郎)
チキリン デ バチン (加奈)
オブリビオン (慎吾)
ラ ムエルテ デ アンヘル (奏碧)
ロコへのバラード (慎吾&由理)
道化師の朝の歌 (芦沢)
マルティーネ (桂子)
アレグリアス (奈緒子)
タララ (全員)
【第二部】
ビゼー作曲
オペラ「カルメン」コラボオリジナルダイジェスト
<グランドフィナーレ>
エル ビト(全員)

クラシックとフラメンコのコラボレーション
Dos Caras de la Pasión Española Vol.4
<1部>
1.セビジャーナス(全員)
2.マルティネーテ(伊集院)
3.忘却 Oblivión(横山)
4.リベルタンゴ(石井)
5.「スペインの歌}~プレリューディオ<アストゥリアス>
6・アンダ ハレオ(川島)
7.カフェ デ チニータス(横山)
8.セビーリャの子守歌(新宮)
9.タラント(影山)
10.タララ(全員)
<2部>
カルメン ダイジェスト
<Gran final>
エル ビト
<出演者>
ピアノ:芦沢真理
ギター:石井奏碧
フラメンコ:伊集院史郎
フラメンコ:影山奈緒子
カンテ:川島桂子
メゾソプラノ:新宮由理
ヴァイオリン:平松加奈
テノール:横山慎吾
ナレーション:杉山尚子
アドバイザー:濱田吾愛
題名:濱田滋郎
そして、6年前。

Dos Caras de la Pasión Española
~スペインの情熱 その二つの顔~
2011年11月23日(水・祝)中目黒・楽屋
19:00~(1部)
20:30~(2部)
<1部>
🔶ナナ 吾愛&奏碧
🔶グラナダ 慎吾&典子&由理
🔶シギリージャ 奈緒子&史郎&ダニエル&奏碧
🔶ミネーラ 奏碧
🔶ラ・ミ・ソラ・ラウレオラ 由理&典子
🔶クーロ・ドゥルセの歌 奈緒子&由理&典子&奏碧
<2部>
🔶アレグリアス 吾愛&奏碧
🔶エル・ビト 慎吾&典子&奏碧&史郎
🔶コロンビナス・イ・グアヒーラス
ダニエル&奏碧&史郎&奈緒子
~吾愛トークタイム~
🔶朗読「牧夫の決闘」(ピアノ:恋は魔術師より) ダニエル&典子
🔶火祭りの踊り 典子
🔶ナナ~ポロ 史郎&由理&奏碧&典子&奈緒子&ダニエル
<出演者>
石井奏碧 ギター
伊集院史郎 バイレ・カホン
影山奈緒子 バイレ
新宮由理 メゾソプラノ
ダニエル・リコ カンテ
濱口典子 ピアノ
濱田吾愛 カンテ
横山慎吾 テノール
3回とも演奏されたのはこの曲。
こんな内容だったとは・・・

El vito