今日も良い日だ いよいよ終わり? りすくんの旅日記イギリス編(ノッテヒングヒルとカンタベリーへ) | キラキラりすくんのブログ

キラキラりすくんのブログ

のんびり、楽しく、キラキラ輝くやさしい一日を過ごしたい。

こんにちは

絵本セラピスト®

りすくんです。

 

今日も

嬉しい偶然がおきる
「天恩日」

 

暦の先生も

言っておられます

 

ゆったり良い心地で

お過ごしくださいね。

ステキな偶然がやって来るかもです。

 

 

 

 

 

次女の住むイギリスへ

ゴールデンウィークに行ったお話を

記録としてお話しています。

 

ちょっと前のお話はこちら

 

楽しかった旅も

家族4人揃っては

この日が最後でした。

※親父くんは今回お留守番でした

 

この日は映画で有名なここ

映画「ノッティングヒルの恋人」

 

この映画

私は見たことないけど

好きな方多いですよね。

それは世界の方も同じようで

 

朝から行ったのですが

空の青さと建物の色が素敵過ぎです

ラブアップ

 

どんどん人がやって来る

笑い泣きあせるあせる

 

写真を撮ったり

お家を見てみたり

日本と違う景色は新鮮です!

 

お家の壁に こんなかわいいもの

見つけちゃいました。

てへぺろ

 

 

こちらは

高級住宅街だそうで

あの

宇多田ヒカルちゃんも

ここのどこかに住んでるらしい。

 

直ぐ近くに

ポートペローマーケットがあり

活気が凄いです。

ちょっと見たいなって

長男と何気に行ったら・・・

 

凄かった

滝汗汗汗

端から端までこの人込み

流石は人気観光地ですね。

 

 

 

すんごい人をかき分け

お土産を少し買って

移動です。

笑い泣きあせる

 

街並みは楽しめたし

マーケットも最高

でも 人が多いから

 

この日のメイン

カンタベリーへ。

 

電車に揺られ

のんびりできました。

 

 

 

美しい駅です。

 

 

そこから

少し歩いたところに

城壁

なんだかやっぱり中世の感じ

車もあるけどね笑い泣き

 

歴史を感じますね

 

 

お祭り??っていくらい

人が居ました。滝汗

 

いろいろ キョロキョロしちゃう

おのぼり りすです。

 

ここ カンタベリーに来たのは

大聖堂好きの次女に連れられ

英国国教会の総本山

カンタベリー大聖堂を見に来たのでした。

 

只今ちょっと工事中。

なにせ1070年~1080年に建てられたのです

そりゃ いろいろと補修されますよね。

大切にされているのがわかりますね。

 

ここでも 私は ついつい

植物に目が行ってしまいます

笑い泣き

 

ここにも

 

ここにも

 

イングリッシュガーデン憧れます。

 

 

 

さてさて

大聖堂の中と言えばやはり

高い天井とステングラス

 

でました ド~~ン

 

これまら天井高いです

びっくりビックリマーク

 

 

 

こりゃあ・・・

 

こ、これは?

この間には何か入るの?

 

パオプオルガンも やっぱり大きい

笑い泣き

 

柱に飾られているのは 生花です

びっくりビックリマーク

 

お花の力を借りて1枚

まだ ダウン着てます

笑い泣き

本当に綺麗なお花でしたよ。

 

 

立派な装飾の柱や台はどこよりも重厚

 

奥の奥まですっきりとしているのに迫力満点

 

おや?

 

こちらで聞こえていたオルガンの音は

実際に弾いておられたようです。

(練習っぽかったから やはりそうだったのね)

 

一番奥の天井

こちらは十字架がどこよりも大きかったな

 

二階の更に高い窓のステンドグラス

細かいラブ

 

どこを見ても美しいです

 

 

大変そうだ

 

この大きさ作ったんだよね

 

 

まだまだ広い

 

 

広すぎる~~

 

 

光がたくさん入って美しいです。

でもね

ここ

まだまだ広かったんです。

 

一度外へ出てみました。

 

外から見ても素晴らしいです

 

まるで絵のような風景ですが

一歩外へ出た中にはこんな感じ

 

ここにはベンチがあって

みなさん ゆったりされていました。

 

再び中へ行くと

この扉はセンサーで自動で開くので

子ども達は

まるでハリーポッターに出て来る扉だと

喜んで動画を撮っていました。

 

天井が可愛いところも

 

迷路のように色々見て

 

外へ

ここで写真タイムでした

爆  笑

 

私も子ども達に撮ってもらいました

 

正解を探してる時の1枚。

(良い写真を撮るための正解の場所)

ここではなかったようです

笑い泣き(いったいどこだったんだ)

 

お次は

こちらも次女が絶対見てね って言ってくれた

お花と川の美しい場所。

 

川沿いにお花畑があるそうで

 

そうそう

こちらの川では川下りが出来て

そう言えば

駅にでイケメンくんがお勧めしてくれました。

あっという間にいっぱいになりましたよ。

 

風景画になりそうなばよです。

 

川向こうのお家と1枚撮ってみました。

ステキだ

ラブアップアップ

お花をもう少し増やしてみると

 

お花の声が聞こえてきそうでしょ?

 

 

私も1枚撮りましたよ

眩しくて変な顔してて

えー「なんでこんな顔せっかくの場所で」って

言われちゃいましたが

お気に入りです。

 

 

側には 小さな公園があって

そこも素敵でしたよ。

 

大きな木もお花も咲いて

良い季節に行くことが出来ました。

 

 

 

カンタベリーを堪能して

帰りも電車に揺られて帰ります。

 

待っている間に 早い新幹線のような

電車を見ることが出来ました。

(待つこともたまにはいいもんだ照れ

 

新幹線みたい

 

連結されている

 

 

ロゴがおしゃれです

 

空の鳥も見れました

 

今度来たら乗るぞ~

 

 

ほどなくして

私の乗る電車が来ました

ちゃんと座れましたよ。

 

 

駅で今頃気づくこちらの広告

 

待合室も やっぱり日本とは違いますね

 

すっかり遅くなりました

 

この日の夜は4人で最後の日

お馴染みTESCOで

買い物です

 

宿泊場所の目印にしていた時計台

もうすぐお別れです。

この明るさで夜の8時半

笑い泣き

緒辰してきたお肉(安かったんです)

お馴染みマッシュポテト。

 

みんなで帰る支度をして

明日早朝

息子を駅に送りがてら

最後の日です。

 

 

もうね

みんなで

帰りたくないね~って

現実逃避しそうでした。

笑い泣きあせるあせる

 

 

 

今日もお読みくださって

ありがとうございました。

 

 

次回は いよいよ旅日記

最後です。

 

 

 

 

 

 

 

 

りすくんの絵本cafe

次回は6月11日㈬ 10:30~

詳細はこちらから→★★★