今日は小満 最後のりすくんの旅日記イギリス編(アフタヌーンティー編)” | キラキラりすくんのブログ

キラキラりすくんのブログ

のんびり、楽しく、キラキラ輝くやさしい一日を過ごしたい。

こんにちは

絵本セラピスト®

りすくんです。

 

本日もちょっと良い日ですよ。

 

暦の先生は

祈りが良い変化を生む
「神吉日」

明るい気持ちが
良い結果へつながる
「大明日」
 

と 教えてくださっています。

 

仏滅もあって

ちょっぴり気になりますが

それよりも注目は

 

二十四節季の一つ

小満です。

小さな幸せが満ちる日

って 思ってみると

幸せがたくさんあることに気づけて

めっちゃハッピ―な気持ちになれますよ。

 

 

ぜひ 自分の周りの

小さな幸せ たくさん見つけてくださいね。

 

 

 

いよいよ

楽しかった旅日記も終わりを迎えます。

 

最終日

朝の飛行機で先に帰る長男を

空港まで見送り 荷物を預け

私と長女は 夜の便まで最後の観光です。

 

これまでのお話はこちらから

この日は朝から素敵な出会いがありました。

 

りすですビックリマーク

何故かこっちを見て止まってしまいました。

びっくり

 

身の危険を感じたか?

(食べないよ笑い泣き)少し動いたけど

 

枝に止まってやっぱりこっちを見る りす

 

低姿勢になり凝視しています。

 

「こんにちは 日本のりすだよ」

(いや人間やけど笑い泣き)って言うと

 

 

そっか 

みたいな感じで 動かなくなりました。

 

最後の最後に イギリスのりすと交流出来て

りすを名乗る私もほっと一安心です。

 

 

 

 

最後の日は

おしゃれなcafeが人気で

その一つは

ウィリアムモリスが手掛けたことでも知られる

V&A博物館へ。

(ヴィクトリア&アルバート博物館)

 

こちらは世界からいろんなジャンルの

美術工芸品を集めて来て展示しています。

本当にいろんなものがあって

凄く面白かったです。

ここに行ったのは

先にも言いましたが

cafeがとっても有名だから

笑い泣きあせる

 

先ずは博物館ですね。

 

めちゃめちゃ立派

 

 

中はどこから写真を撮っていいかわからないくらい素敵

 

高い高い~い天井にあるグリーンも鮮やかに

 

これ2階から見てたんで 本当はこんな感じ

 

周りはぐるっと歩けて

光がたくさん入る 素晴らしい場所です。

 

ふふふふ ちゃんとマークも入ってますね。

 

壁にもいろいろ 工芸品が

 

取りあえず彫刻など?

近くの部屋から見ていきます

 

おや?

 

でっかいな~

 

 

何を見ているか ごめん わかりません

詳しいしとごめんね

でも 素晴らしさは分かります。

感動しましたよ。

 

この彫刻は分かる

でも

裸なのはわからない・・・。

凄い鍛えているのは分かる

(それは違うか・・・あせる

 

こんな感じで

絵画 陶芸品 工芸品

様々あってみるのにとっても

時間が必要です。

私のように ササ―ッとはもったいない

笑い泣き

 

自宅に一度帰った次女と待ち合わせ

次女が来る少し前のタイミングで

cafeに行きました。

それがこちらです。

 

 

キラッキラの素敵なcafeです。

外で自分の好きな cafeメニューや

ランチメニューを購入して

席で食べるスタイル。

 

私は 午後からのアフタヌーンティーのことも

ちょっと頭に入れて

マフィンと紅茶

 

キラッキラのすぐそばにしました。

 

ず~~と見ていました、

猫舌だから爆  笑

 

ここは人気のcafeなので

お昼には満席

次女も合流して

優雅な英国夫人の気持ちを

味わいました。

 

ここではお土産もお願いされていました。

私の妹から

日本でも買えそうですが

こちらのショップで 

ウィリアムモリスの物をげっとしました。

なんか・・・

ご主人のお母さまに贈りたい?

って言われて・・・。

 

母の日には間に合わなかったけど

帰ってすぐに送ってあげたのです。

普段使いによさそうでしょ?

明るい色は妹へ。

 

そんな ウィリアムモリスが手掛けたお部屋は

こちら

ちょっとくらいかな・・・

 

緑を基調としたモリスならではの

落ち着いたお部屋でした。

キラキラりすくんとしは

キラッキラにしたかったのでこちらは見るだけ

てへぺろ

 

 

さあ 長女のイギリスに住むお友達とも合流して

いよいよお目当てのお店へ

アフタヌーンティーへ。

 

電車で移動して

 

前の朝ドラ

牧野博士の作品もある

キューガーデンの駅近くにあります。

 

キューガーデンはイギリス国立植物園のこと。

こちらのアフタヌーンティーも素敵ですが

私達は

次女のイギリス人のお友達のご紹介のお店へ。

駅を降りてすぐに本屋さんが

 

こちらもかわいいですね。

入りたいけど予約の時間が気になり写真だけ

 

見つけた~

目指すお店がありました。

The orijinal maids of honour さん

 

現地のお友達がお勧めしてくれた

現地の方が昔から行くお店だそうですよ。

 

お店の車かな?クラッシックカーも

 

可愛いです。

 

お店に入ると

ケーキは残りわずか?

 

可愛いお花が素敵ですね

 

テーブルに案内してもらって

メニューの多さに驚きながら

決めていきます。

 

飲み物はアルコールも選べますよ。

 

私は

レモネードで爆  笑

飲み物だけですがこの量でテーブル大丈夫?

 

ここに・・・来るのか?・・・

 

 

 

 

テーブルに乗りきらない食べ物

わ~

キッシュも二種類って

一個がでかいやん

笑い泣き

 

上から見てもテンコ盛り

 

サンドイッチ 

マフィン×2種

キッシュ×2種

ケーキ×5種

が1人前

 

滝汗汗

い、頂きましょう

先ずスコーンから

 

なんと

チョコレートまでおつまみみたいに

ついてきた

滝汗

 

 

 

 

 

 

この後

私達は

この量と格闘しながら

完食はできませんでした

えーん汗汗

 

凄いな

本場のアフタヌーンティー

 

日本の可愛いのを想像していて

ほんと ごめん。

失礼しました。

やっぱり本場は凄かった

笑い泣き

 

 

イギリスの旅は

お腹も感動もワクワクも緊張も

テンコ盛りの日々でした。

 

 

ああああ楽しかった

 

 

今日もお読みくださって

ありがとございました。

 

 

 

 

 

 

 

りすくんの絵本cafe

次回は6月11日㈬ 10:30~

詳細はこちらから→★★★