よし旅日記

よし旅日記

人生と言う名の旅で、出会った事、感じたことを、自由気ままに書かせて頂きます。

161勝96敗64分 


チケット整理した結果、

自分がスタジアム参戦した

レッズ戦の戦績。(Jリーグのみ) 


 埼スタには、大会問わずになるけど、

浦和戦に226回足を運んでた。 



シーチケの方に比べたら

足元にも及ばないけど、

埼スタが出来て、

チケットも取りやすくなり、

かなり恩恵を受けてる。


そうね、生涯目標でも

立てようかしらウインク


勝敗よりも、まずはスタジアムで

共に戦う事だね。


埼スタも老朽化するかもしれない。

駒場をどうするかも•••。


冷静に生涯目標を検討します照れ


ちなみに昨日6月2日は、

日韓ワールドカップ

イングランドvsスウェーデン

埼スタで行われた試合日。

幸いにもチケットが取れ、

観戦出来ました。


夢のような時間でしたが…

試合終盤、お互いに流しており、

試合内容は少し温かったです。

けど、貴重な宝物です。




横浜の決勝で舞った折り鶴、頂きましたラブ

We are REDS飛び出すハート


浦和レッズ 1-1 ヴィッセル神戸 


今日はGo Go REDSデーで、

小中高料金がロアーの席なら

どこでも550円と、お得な日。 

なので、今日はS指定で観戦。


で、試合内容はというと、

前半、550円…

もしかしたら550円以下の内容だった。


「人とボールが動くサッカー」、

どう見てもボールを転がしてるだけに

しか見えず、2008年に掲げてから、

いつになっても体現出来てない…

さらに程遠くなったサッカーだった。


なぜ神戸はゴール近くのゾーンでは、

ゴール前にボールを放り込んでいくのに、

浦和は放り込まないのか?


内角に投げるのが苦手なピッチャーが、

内角に投げないのと一緒では?と、

『そりゃ、打たれるよ』


浦和レッズで言えば、

『そりゃ、点は取れないよ』

そんなモヤモヤした気持ちで観戦しつつ、

もうパスサッカーは諦めて

縦ポンサッカーにしたら?と、

投げやりの気持ちにもなって観てた

そんな前半だった笑い泣き



後半頭から、中島翔哉が入り、

浦和のサッカーが一変しましたね。

人とボールが連動して

楽しいサッカーだったウインク


後半のサッカーなら

何度でも観たいと思えた照れ


今日、詰めかけた子どもたちも

後半だけは、きっと満足だったでしょう。

まぁ、あのサッカーであれば

勝って欲しかったという、

欲が出てもおかしくない内容ウインク


結果、引き分け…

前半の内容、ミスの多さを考えれば、

『しょうがない』かな。


とにかく勝とう!


そして最後にシャーレを掲げよう!








今日もありがとう!埼スタ。


次の参戦は、ジュビロ戦。

その間は、DAZNごしに、We are REDS飛び出すハート


やめてよかったと思うことは?


自分に甘いから出来ることかも

しれないけど、


『仕事を難しく考える事』


年数を重ねるごとに、

自分が望んでない仕事ばかりに

なってきた。


今の仕事、正直、自分には不向きと

思っているけど、

気楽にやる事を心掛けている。


振り返っても、

どうにもならなかった事も無いし、

苦手意識ばかり持っても

良い仕事は出来ない。


もし悪い評価が付いたとしても

自分を飾るための仕事はしない。


あまりにも周りの評価を

気にしてたら、鬱病になってしまうわてへぺろ


仕事が重たく、気持ちが乗らない日は、

仕事中、『PRIDE of URAWA』を密かに口ずさむ。

少しやる気がみなぎるキラキラウインクキラキラ


まぁ、仕事を毎度休んで

浦和レッズ戦、全試合参戦したいが、

さすがにそこまでの勇気も無いが笑い泣き


少しでも気楽に生きよう飛び出すハート




▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう