今度は猫が不調 | イイ感じでお願いします!~ママはパートでプログラマー~

イイ感じでお願いします!~ママはパートでプログラマー~

日常のお話や、お仕事、育児の話、趣味のセルフネイル等々・・・アレコレ好き勝手に書いています☆

息子の入院の後日談的な話…

土曜日、クロエのトイレの回数が異常な多さ。
しかもトイレに入ってから暫く出てこない。

…これは前にも見たこと有るぞ…膀胱炎の兆候だ…(;´Д`)

夕方の診療で連れて行くと(キャリー入るの嫌な子なのでキャリーに入れるまでに暫く格闘しました💦)オシッコは溜まっておらず、何とか絞り出して一滴、本当に一滴だけ取れたので、それで検査してもらうと、やはり血小板が多く見られるとの事で、膀胱炎確定。
癖になるからね、と言われてましたが…

注射してもらって、とりあえず一週間分のお薬貰いました。
また来週連れて行かなきゃならんので、キャリーに入れるまでの格闘が待ってます😭
キャリー置いとくと、キャラメルがシレッと入っちゃってるし。

その翌日…今度はキャラメルの様子がおかしい。
うるさい位に鳴く子が全然鳴かない。機嫌が悪い。常にまとわりついて甘えて来るのに、全く近寄らない。触ると嫌がる。食欲も落ちてる。ちゅーるは辛うじて食べる。

息子のランドセル入れる収納の中でじっと寝てる…



今日になっても、やはり声が出ない。
風邪のひきはじめだ…!
ワクチン接種してるけど、カリシウィルス持ってると、ストレスとかで発症するらしいし。
以前、風邪ひいた時は鼻がズルズルになって吸入までしたので、酷くなる前にインターフェロン注射してもらって早く治療した方が良いな…と思って、先ほど診察終了間際に駆込みで行ってきました。

熱は微熱。やはり声が枯れているので、くしゃみ鼻水ヨダレ等の目立った症状は無いものの、風邪ですね…と。
インターフェロンぶっすり注射。
お薬貰って来ました。

帰宅後は、ちゅーる食べて、カリカリご飯も少し食べる事が出来ました。


私が暫くの間、息子の付き添いで夜居なかったり、家の中の様子がいつもと違う事も有ったからでしょうか…
環境の変化は猫にストレス与えるので…


あ、そうそう…通い猫のクロいのは、ついにフロントライン出来ました!
だいぶ慣れて来ました。
クロいのが、しょっちゅう庭やウッドデッキで過ごしているのも、うちの子達にはストレスになっているのかもしれません😭


連日の病院通いで、ふと思ったんですが…

猫達の不調に、早い段階で気付く事が出来て、病院行った方が良いと判断出来るの、我が家には私しか居ない。
私自身に何か有った場合、子ども達の事も猫達の事も、重篤な状態になる前にどうにか出来る人が誰も居ない😱
人間の方は、ちゃんと自分で訴える事が出来るので、まだどうにか出来るとしても…猫の不調は、普段と様子が違うとか、疑われる傷病とか、夫や娘ではわからない。

私がダウンしたら一番ダメなヤツだ😱

家族の為にも、自分のメンテナンスをきちんとしなくては…と気付かされたのと、私の経験や知識を家族に継承して行かなくてはならんな…と思った次第であります。

重なる時は色々な事が連鎖するなぁ(;´Д`)