【昨日のビール】

ロング缶 : 3本

レギュラー缶 : 1本

芋焼酎ロック : 3杯


昨日もよく飲んだ。

記念すべき日だったからである。


ダラダラと晩酌していたので、最後はキッチンドリンカーとなって後片付けまで完璧にこなした。

正統派キッチンドリンカーについては先日以下のブログに書いた。



後悔などちっともしていない。


みんな大好きマカロニサラダ、アボガド入り。


さつまいもの甘露煮風。


もやし舞茸ウインナー。

これは私のアテ。


オムレツ。


今日も会えたね。カツオのたたき。


本日は酒の肴が多いので常連メンバーの豆腐などは出番なし。

それではお楽しみのビール!ビール!


プシッとあけたらグラスにシュワシュワ。

なま唾ゴクリ。

ングッ、ングッっとプハーッ!

あぁ、本日も最高なのである。


悪天候や所用でランニングが2日間できていなかった。

昨日はしっかりと走ってきた。


ただただ旨いビールがたっぷり毎日飲めるように、という不純な動機でひたすら走り続けている。

以下のブログに詳しい。



丘の上コースと平坦な道コースと大きく2コースをメインに走っているのだが、昨日は平坦な道コース拡張版にしてみることにした。


いつもはある地点まで走るとそこから折り返して同じ道を戻る形にしているのだが、今回の拡張版は折り返さずにそのまま進んで同じ道は通らずに周回する形で自宅に戻る。

距離も1キロ程度延びる。


休日で時間もたっぷりあるのでゆっくり走ることにしたのだ。


走っている最中はいろいろなことを考える。
良いこと、悪いこと、さまざまな事が頭の中に思い浮かぶ。


体調管理をしようと思い始めた時のことを詳しく思い出してみた。

荒れた食生活が祟って健康診断の結果が散々だった年。
私はダイエットを決意した。
今から5.6年前か。

体重は空腹時で74キロ。
人生マックスになっており驚いた。

ヤルか。
私はいろいろな情報をまとめた結果から総合的に判断してそう決意した。

まずは食事。
昼食は妻が作る弁当だったのだがウインナーや卵焼きなどの定番メニューをなくし、野菜中心。
弁当箱も半分の大きさにしてもらった。

夕食も夜8時以降は食べないというルールを作り、毎日帰宅が遅かった私は、事実上平日は晩飯抜きの日が多くなった。

そのかわり週末の金土日は制限なしで飲み食いすることを条件に入れた。
ヤッパリネ!

夕食もブロッコリーの塩茹でなどを多く摂るようにした。
そのうちブロッコリーは私の大好物へと変化してゆく。

朝の出勤時は職場に行く途中のかなり手前の駅で降りて1時間程度歩いた。
都心の普段通ることのないような街中の景色が新鮮で楽しく歩けた。

そのような生活を始めたら1ヶ月も経たないうちに7キロほど痩せるという結果を出した。
やるな!
俺。

当時はそういった生活を続けていたのだか、ランニングという方法はまだ取り入れていなかった。

時は流れて新型コロナウイルス感染症という人類にとって未知の騒動が起き、街はステイホームがスタンダードになった。
2020年の4月頃だ。

ちょうどその頃私は中高年転職という思い切ったチャレンジをしており、その年の2月からはサラリーマンの夢のまた夢、有給消化期間を過ごしていた。

もちろん有給休暇は私の定義からすると週末に該当するので毎日が週末になるというこれまた夢の生活真っ最中だった。

転職後は在宅勤務が推奨され仕事も覚える機会がなく、最初の1ヶ月は何もしないで給料が貰えるという夢のまた夢のまた夢のような生活だった。

ご想像できるでしょう。
またもや私のスリムバディがブクブクとレベルアップしてゆくサマを。

そしてやはり新しい職場での最初の健康診断で、その夢は打ち首獄門市中引き回しの刑となって跳ね返ってきたのである。

それから宿敵かかりつけ医と出会い、今のランニングへと繋がる。

非常に長くなったが、本気でダイエットし始めた日から随分時間が経った昨日、当初から10キロの減量達成3回目を記録した。
オメデトウ!

過去に2回達成した事がある。
そして今回もなのだが必ずこのタイミングで妻に言われることがある。

「健康になるのはとてもいい事だけど、見た目がヤツれてるようでみっともないからそこまでにしてね。まさか、片岡鶴太郎目指してないよね?」

頑張ってきた結果がこれである。
やはり今夜も飲むしかないのである。

ビールをこよなく愛する人々と共に。
乾杯。
ムフフフ。


詳細は以下!