レンヌからモンパルナス駅に戻ってきたのは、夕方5時すぎでした。


5月のパリはまだ日が高く、まだ動けそうだったので翌日に備えてサンラザール駅を見

学しておくことにしました。

 

 

モンパルナス駅からサンラザール駅までは、地下鉄で10分ほど。

 

パリに来て初めてのメトロです。

 

めちゃくちゃ緊張しました。

 

日本語でもスリに気を付けるようにとのアナウンスが流れています。

 

 

 

 

 

 

 

 

NAVIGOのアプリを入れていたので
切符を買う事なく、改札をさっと抜けました。照れ

 

 

 

 

 

 

サンラザール駅はモンパルナス駅よりも大きな駅でしたが、造りは似ていてすぐに慣れることができ、少し安心しました。

 

 

おかげで気持ちにも余裕ができて、駅構内をぶらぶらとショッピングする時間も楽しめました。ニコニコ

 

 

今回の一番の目的は、モンパルナス駅のコインロッカーの確認です。

 


翌日はモネの家を訪ね、その後モネが暮らした家に宿泊する予定だったので、1泊2日の小旅行の間スーツケースを預けておきたかったのです。

 

 

ただ、パリの主要駅でもコインロッカーが設置されているところは意外と少なく、残念ながらサンラザール駅にはありませんでした。

 


そのため、モンパルナス駅にあるロッカーを利用することに決め、実際に場所を確認しに行きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入口で荷物のセキュリティチェックを受けた後、ロッカーのある部屋へ。

 


ロッカーは大・中・小と3種類のサイズがあり、私の荷物は小サイズで収まりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以外と簡単に預けられて、ほっとしました。

カードのみでした。

 

 

 

 

 

 

 

2日預けて、20€くらいだったかと思います。

レシート紛失で値段がはっきりしないのですが....てへぺろ

 

 

 

 

 

 

 

.

 

 


 

モンサンミッシェルを後にして、レンヌまで移動。








到着した頃には雨も上がり、空は曇り模様に。










 

口コミで「クレープが美味しい!」と評判のレンヌ。
地元の方に教えてもらったクレープ店に向かいました。

 

 

レンヌ駅からメトロで2駅。
こちらのメトロはクレジットカードが使えて便利でした。

 

 

お店は大聖堂のすぐ近く。





でも先に、美味しそうなガレットを目指してまっしぐら!


ランチは14時までのお店。

 


予約なしで「1人でも大丈夫ですか?」と聞いたら、快く案内してくれました。







スタッフの方の対応もとても素敵で、心が和みました。

 



 

フランスでは、こちらから堂々と挨拶すると、相手も気持ちよく応じてくれると、だんだんわかってきました。
「1人でも堂々と!」が、旅の合言葉になりつつあります。

 

お昼のおすすめメニュー

  • ガレット:ネギとスモークベーコン

  • クレープ:バターとシュガーのシンプルなもの

欲張って、2種類セットのランチをチョイス。
 









ガレットは美味しかったけれど、チーズが重めで食べきれずにいると、スタッフさんが「クレープはお持ち帰りできますよ」と声をかけてくれました。








ありがたくお願いすることに。

(クレープの写真を撮りそびれたのがちょっと心残り…😢)

 

 

でも、後で駅でお腹が空いて食べたら、それが過去一で美味しいクレープでした!








 

サービスも気配りも素晴らしいお店で、本当に気持ちよく過ごせました。








※ お会計はエントランスで。テーブルで支払うと少しチャージがかかるようなのでご注意を。

 

大聖堂は…

ランチ後に向かった大聖堂は、残念ながら「休憩中」の札がかかっていて中に入れず。



大聖堂好きなので、残念でした爆  笑

 

 






レンヌ駅で。。

早めにレンヌ駅に戻り、15時発のTGVでパリへ。
待ち時間にふらっと立ち寄った売店で買った絵本が、とても可愛かったのも嬉しいハプニング。

 

 

 

 

 







 

 

 

.

 

 

 

 

 

 

 

堺筋本町の老舗うなぎ屋さんへ

 

今年の夏も本当に暑いですね☀️
この暑さを乗り切るために、大阪・堺筋本町にある老舗のうなぎ屋さんへ行ってきました。

 

吉寅

 

「鰻は冬の方が脂がのって美味しい」とも言われますが、やっぱり夏に食べる鰻は格別。


スタミナをつけたいこの季節にぴったりです。

 

 

 

ビルの間にひっそりと 

 

お店はビルとビルの間の細い路地を奥に進んだところに玄関があります。








どこか京都を思わせる落ち着いた雰囲気で、都会の真ん中にいることを忘れそうになるほど。

 

 




 

予約は必須 

 

こちらは人気店なので、訪れる際は予約が必須です。
私も何度も訪れていますが、いつ来ても店内は風情があり、落ち着いた空気のなかでいただく鰻は本当に特別。

 

 

 

鰻を食べて夏を乗り切る照れ

 

香ばしく焼かれた鰻を一口いただけば、体の芯から元気がわいてきます。

この暑さを乗り切りたい。

 

以前は、色々チョイスがあったのですが、
今は、ご飯の上に鰻が乗るタイプか、ご飯と鰻が別々かの2択になっていました。








肝吸いも忘れずに!

 

 

 

 

 

 

.