平成26年度の通訳案内士試験の受験票が届き、いよいよそれに対する学習も佳境に入ってきました!!
筆記試験の外国語は、おかげさまで免除。
ただ、勉強を始めたのが今年の6月だったんで、「日本地理」、「日本歴史」、「一般常識」の全てに合格するつもりはなくて。
もうずっと、一科目に絞ってやってました。
その一科目をパスすれば、来年の当該科目の受験は免除になり、残りの二つを取ればいいみたいなんで。
その代わり、2015年中に2次試験も含めて、確実に合格するという計画です。
嫌らしい話、現在の英会話講師の仕事自体が、ある意味、2次試験対策になりうるだろうし。
今回勉強してみて思ったのは、英語に負けず劣らず、「社会科」も面白いな、ということ。
面白いな、と思う勉強をやらない手はないよね
。