「どっちが好き?」

の質問をプラスすることで自立の力を育てる事に繋がります!


とっても簡単!

「どっちが好き?」と質問遊びを

沢山してみましょう。


そうすることによっていくつかある選択肢の中から

自分で選び出す力をつける訓練になります。


人生は選択の連続ですもんね。


乳幼児期にこの力をつける訓練をしておくと

その先に良いものを選び取れる力がつくのです。


瞬時に選び取れる即決力と判断力は

脳の前頭前野で行うのです。


乳幼児期であっても自分で考えて判断させることが

自己を確立していく訓練になるのですね!




3〜4ヶ月の赤ちゃんでも、どれで遊びたい?と2〜3個置いておくと考えて選んでる姿が見られますよ☆


↓"谷 弘子"のLINE@はじめました↓

子育てや家づくり情報をお届けしますので、下記のリンクから友だち追加してみてください。

こちらでは主にオモチャを紹介したいと思ってます!

@yyk8082v

登録後スタンプ押してくださいね☆

.


#輝きベビー #輝きベビーメソッド#モンテッソーリ #9つの知能#ハーバード式#育能#共働き#子育て #2人のママ#ママ#ママと繋がりたい#プレママ#コノビー#ママフル#親バカ部

#新生児#0歳#1歳#2歳#3歳 



8ヶ月になった娘、静かだなぁと思ったら…

ようやくティッシュ引き出しブーム到来!


親から見たら困ったイタズラ…ですよね?

「あー!なんて事を!やめてー!」

と叫びたくなりますよね。


でも、イタズラに夢中な時って能力を研ぎ澄ましている時だとしたら??


🅰️ティッシュを取り上げられて、ダメ!と怒られて自分はダメな子とインプットされる

🅱️全部出し切って自分でできた!と達成感を味わう


どちらを選びますか?

でも、親がイライラを我慢する事が正解ではないので

やってもいい代替え品を用意しましょう♪


実はこの写真はティッシュの箱を2つ使ってリメイクして

中にはガーゼを折って入れています!

なので、逆にいつやってくれるかなぁ〜と和やかに見てられました!


事前に予習する事で親子共に楽しく過ごせるチャンスになりますよ♪


↓"谷 弘子"のLINE@はじめました↓

子育てや家づくり情報をお届けしますので、下記のリンクから友だち追加してみてください。

こちらでは主なオモチャを紹介したいと思ってます!

@yyk8082v

登録後スタンプ押してくださいね☆



#輝きベビー #輝きベビーメソッド#モンテッソーリ #9つの知能#ハーバード式#育能#共働き#子育て #2人のママ#ママ#ママと繋がりたい#プレママ#コノビー#ママフル#親バカ部

#新生児#0歳#1歳#2歳#3歳 



一つ前の投稿に『枠組みを伝える』という事を少しお伝えしました。


要求は全て満たされるとせがまれる事はなくなるのですが

いつもいつもしてあげるのは現実的に難しいですよね。。


なので、ご家庭でできる範囲を決め

あらかじめ「ここまでならいいよ」

という枠組みを示すのがポイントです。


この枠組みは、あらかじめお子さんに伝えておくことです。

 

まだお話ができなくても伝えていきましょう。


 ↓↓具体的には↓↓


「お昼ご飯は12時に食べるから

それまでにお片づけしようね」


「今日はお買いものに行くけれど

あなたが買いたいお菓子は一つだけね」


「あと10分で公園から帰るから

あと何をしてから帰ろうか」


「ごはんを投げたりグチョグチョにまぜたらおしまい。お片づけするよ」


これを伝えずに急に次の行動に移すと…

「え!なんで!?嫌だ!まだ遊ぶ!」とひっくり返ってしまったり、泣き出したり〜


私もなかなか公園から帰れずに行くのが億劫になる時もありましたが

諦めずに毎回次の行動を具体的に後何分、あと滑り台一回したら…

と伝えていると

すんなり帰る。という日が増えてきました!


ぜひ、満足いくまでさせてあげるか、枠組みを伝えて気持ちよく次の行動に移してあげていけたらいいですね。



↓"谷 弘子"のLINE@はじめました↓

子育てや家づくり情報をお届けしますので、下記のリンクから友だち追加してみてください。

@yyk8082v

登録後スタンプ押してくださいね☆

.

↓アメブロはこちら↓

https://ameblo.jp/core-tabuka/


#輝きベビー #輝きベビーメソッド#モンテッソーリ #9つの知能#ハーバード式#育能

#コアー建築工房 #木の家#自然素材#子育ての家#共働き

#子育て #2人のママ#ママ#ママと繋がりたい#プレママ

#コノビー#ママフル#親バカ部

#新生児#0歳#1歳#2歳#3歳 



まだ数ヶ月だとミルクも飲んだ、オムツも替えたのにまだ泣いてる〜

抱っこしたらおさまった…けど何もできない〜。。


私も1人目で多々ありました!

さらに2人目がいるとずっと抱っこもしてられない…(上の子、下の子どちらにも)


↓そんな時にしている対処法がこちら↓


手が空いていれば要求した分だけ抱っこしてあげましょう。

満足すれば自分から離れていきますから。

 

でも、家事やその他で忙しい時は

「もうちょっと待っててね」

「今行くからね」と声をかけ

終わったら

「お待たせ。よく待っていられたねー」と必ず褒めてあげます。


泣いてても泣き止んでても、

お子さんががんばっていたのだということを

認めてあげましょう。


 そうすると同じシチュエーションの場合に

こうしたら褒めてもらえたな、と

覚えていて待っていられるようになります。

 

『枠組みを伝える』という事は

もっと年齢が上がってもママがイライラしない為に必須です。


また次の投稿で具体例を挙げていきますね。


↓"谷 弘子"のLINE@はじめました↓

子育てや家づくり情報をお届けしますので、下記のリンクから友だち追加してみてください。

@yyk8082v

登録後スタンプ押してくださいね☆


#輝きベビー #輝きベビーメソッド#モンテッソーリ #9つの知能#ハーバード式#育能

#コアー建築工房 #木の家#自然素材#子育ての家#共働き

#子育て #2人のママ#ママ#ママと繋がりたい#プレママ

#コノビー#ママフル#親バカ部

#新生児#0歳#1歳#2歳#3歳 




2日連続での体験会!子連れでの参加可能です!

もうすぐ4ヶ月の赤ちゃんが来てくれました♪


↓今日も感想をご紹介↓

子供が集中してる時には声をかけたりしないほうが良いっていうのは意外でした!

(4ヶ月女の子 Iさん)


子供のイタズラをどう満足いくまでやり切らしてあげる事がいいのかが分かりました

(1歳5ヶ月女の子 Oさん)




2人とも預けて働くキャリアウーマンになるので、限りある時間の中でも

どうすれば子どもとの絆が深められる関わり方ができるか…

そんなお話もしました。


乳幼児期からの関わりが思春期など大人になっても

上手に付き合っていける関係につながりますよ。


体験会では0〜3歳までにしてあげられる事、関わり方をお伝えしています☆




↓"谷 弘子"のLINE@はじめました↓

子育てや家づくり情報をお届けしますので、下記のリンクから友だち追加してみてください。

@yyk8082v

登録後スタンプ押してくださいね☆



#輝きベビー #輝きベビーメソッド#モンテッソーリ #9つの知能#ハーバード式#育能

#コアー建築工房 #木の家#自然素材#子育ての家#共働き

#子育て #2人のママ#ママ#ママと繋がりたい#プレママ

#コノビー#ママフル#親バカ部

#新生児#0歳#1歳#2歳#3歳