今年ももうあと2週間ほど。
一年が早い。
もう忘年会のシーズンだ。
今年の友人たちとの忘年会は鳥貴族にしようと
計画している。
今はチェーンでビールが安い居酒屋が増えてきている。
なので、どこの店にするかは悩んだ。
(とはいっても当日変更するか可能性はあるのだが)
そうそう、この年末オレの中でビールなどが安い居酒屋の
四天王がかたまった。
だいたいビール中ジョッキが190円から370円で呑める店。
『鳥貴族』
『一休』
『やまと(系列)』
『新時代』
の4つである。
どの店も安くて貧乏人の味方である。
この4つのグループのなかで忘年会はどこにするか迷った。
それぞれメリットとデメリットがある。
「鳥貴族」
・メリット
タッチパネルオーダーなので注文が簡単。
メニュー全般が均一料金なので安い。
一品一品のボリュームがある。
半個室状態なので落ち着ける。
・デメリット
鳥料理メインなので、野菜系がキャベツ盛りくらいしかない。
「一休」
・メリット
全体的にメニューが安い
・デメリット
最近QRコードセルフオーダー式になったので面倒。
一品一品の量が少ない。
「やまと(系列)」
・メリット
ビール、サワー系が安い。
タッチパネル式で注文が簡単
しっている人はしっている店なのでだいたい待たずに案内される。
新宿だけでも他に系列で「アルプス」「めだか」の計3店が存在する。
・デメリット
酒類が安いぶん、料理はちょっと寂しい気も。
「新時代」
・メリット
ビール、ハイボール、その他フードすべてが安い。
注文が店員への口頭オーダーなので簡単。
・デメリット
隣り席が近いので混んでいるときはちょっと落ち着かないかも。
以上、個人的な主観。
いいことばかり書くのもなんだかアレなので、とりあえずしいていえばで
デメリットも書いておいた。
昔と比べれば世の中にはいろんな居酒屋が増えてきたなあと思う。
30年くらい前、オレらがまだ大学生のころは安い居酒屋といえばモンテローザ
グループ(白木屋や魚民や笑笑)くらいしかなかった印象だ。
まだまだ探せば安い居酒屋がたくさんあるものだなと思った。
ちなみに上で紹介した「やまと」と「新時代」はこのブログでのやりとりを
通してそれぞれ、ぞっこんさんとセリコさんに教えていただいた。
こういう居酒屋情報などを教えてもらえるとかにおいては、ネットやSNSの
存在って便利だなと思う。
さて、話は戻って今年の忘年会は鳥貴族予定だが、場所は高円寺を予定している。
年末ということもあり、新宿だとどこの店も4時くらいから混んでそうなので、」
高円寺の鳥貴族にオープンほぼ同時の5時に流れこもうかと考えている。
高円寺には鳥貴族2軒と、一休、新時代もあるので、二次会にいくにもちょうどいい。
上手くやれば一次会と二次会だけで5千円いかないかもしれない。
やっぱり今、いろんなものが値上がってるなかで、ビールやサワーが安く吞める
というのはとても大きい。
みなさんももうそろそろ忘年会シーズンに突入したかと思うので
良いお酒を吞んで楽しんでください。