からやま攻略戦 | 昭和80年代クロニクル

昭和80年代クロニクル

古き良き昭和が続いてれば現在(ブログ開始当時)80年代。昭和テイストが地味に放つサブカル、ラーメン、温泉、事件その他日々の出来事を綴るE級ジャーナルブログ。表現ミリシアの厭世エンタ-テイメント少数派主義ロスジェネ随筆集。

誕生日が近くなってきたことで1通のハガキが届いた。

 

「期間内に更新にこないと、吉澤ひ○み被告みたいに免許とりあげちゃうわヨン」

なことをソフトに伝えたいわゆる「更新のお知らせ」だったので先日免許の更新へいってきた。

 

指定の警察署でも可能だったが、なんだかんだで府中試験場が一番近い

からそこへいった。

 

あちこち窓口を渡ったあと、30分の講習を受けて交付された。

「平成36年の誕生日まで有効」

と表記されている。次の更新は存在しない架空の年である。

うーん、ファンタスティック。

 

その府中試験場のすぐそばに唐揚げ専門のチェーン店がオープンしたようで

三日間記念キャンペーンをやっていたので、いってみた。

 

『からやま』

HPはココ

 

 

このチェーンの存在をしったのはつい最近。

数か月前に多摩市のほうではじめて一店見かけて、気になったので

帰ってからサイトを見たら、母体は「かつや」のようだ。

 

興味はあったがその店舗は家からは遠かったし、他の場所ではあまり

見かけなかったからいったことはなかった。

 

「からあげ」の店だから、からあげの「から」のあとに山をつけて

「からやま」なのだろう。たぶん。

 

これが「からあげ」の店じゃなく、「しゃぶしゃぶ」の店で同じように山をつけてたら

テレビ朝日とBPOと一部の団体がちょっとザワつく店名になっていたところである。

 

やや時間を夜にずらしながらも早めにいったつもりだったのだが、そこはさすが

オープン記念三日間内ということもあり、順番待ちができていた。

 

ボードに名前を書いて待つ。

ほとんどが家族もしくは2人以上なので、単独は比較的早くカウンターに案内される

はずとふんだ。

 

お目当てはこれ。

 

「からやま定食」

 

 

通常税抜き590円が、ワンコイン500円。しかもご飯大盛り無料。

 

がっつり食えそうだ。

唐揚げはいい。

今まで唐揚げを嫌いだという人物に出逢ったことはない。

ビンゴの紙でいえば、真ん中の穴と同じレベルのオールマイティ度の人気者。

オレも大好き。

 

武勇伝を語るのが好きな老人には、

「昔はけっこうヤンチャだったぽいですね~」

といっておけば機嫌は良くなる。

 

自慢話が好きな経営者には

「駆け出しのころは他の同僚の2倍も3倍も走り回ったりしてたんですよね~」

といっておけば機嫌は良くなる。

 

同様に、もしオレがなにかメンドくさそうな話や、長くなりそうな話をしはじめそうに

なったら、からあげ弁当の一つでも与えてくれれば、上機嫌になってなにもしゃべらず

ただモクモクと食べているだろう。

人間とは想像以上に単純な生物である。

 

さてさて、30分くらい待って空いたカウンター席に案内された。

 

しかし……

 

人権にかかわる可能性があるからあまり詳しくは書けないが、オレにはやはり

‘そういう人を近づけてしまう特性’とそれに付随するタイミングを持って生まれて

しまったのだとつくづく感じた。

 

電車に乗ったら、ヘンな人がすぐ隣りの座席とかに来て座ったりする。

ガラガラとはいわないまでも、他にもたくさん空いてる席あるのにどうしてよりによって

オレの席のそばへ!? と憤る。

 

先日のスメタナ演奏の会場でも、ブツブツいってるオッサンがオレに3つ隣りの席にきて

開演してから1曲めで、イビキかきながら寝やがって気が散ってしまった。

 

作家の原田宗典も自分がそうだといっていたが、世の中にはやはりいるのだ。

偶然とか、たまたまとかでなく、ある意味でそういうマモノを身近に召還してしまう

魔法を無意識に発動してしまう負のハリーポッターみたいなオレや原田氏のような人間が。

 

案内されたカウンター、

すぐ隣りはスメル系のファッションで、くちゃくちゃ音食べながら唐揚げを食べているおジイ……

しかも食べながら時々隣りをジロジロ見る……

 

待っている段階でカウンターを見回して、そこにだけは通されたくないと思っていたのに

直撃。

見事なタイミングでそのおジイの隣りの客が席を立ち、オレがそこに案内されたわけである。

他にもたくさんカウンター席あるにもかかわらず、よりによって。

 

国家がらみの貧困によってファッションの問題はしょうがないかもしれない。

だとしても、くちゃくちゃとジロジロだけはマナー的にNGだ。

 

しょうがないからそこに座った。

 

新規オープンだけあって、バイトもほとんど新人らしい。

他店からきた慣れたリーダーだと思われる人が必死に指示をだしてまわしていた。

 

「からやま定食」(ごはん大盛り) 500円

 

 

美味そう。

そして専門店だけあって、から揚げはやはりデカめ。4個入り。

 

タレは2種類。

ひとつはポン酢だと思う。もうひとつはオーソドックスなタレもしくはオリジナル。

 

食欲維持のため、隣りのおジイが極力視界に入らないように体を傾けて食す。

 

 

からあげはさっぱり系と表現するのが良いだろうか。

タレと合わせて味加減はちょうどいい。

 

 

一個一個が大きいから4個でもそれなりに膨れて、ごはんも進む。

 

好きなだけとって食べられる漬物もあるので、ごはんはそちらともあわせて

食べられる。

 

料理や素材にくわしくないから、それがなんなのかはわからなかったが

味噌汁はとろみがあって、チェーン店らしからぬ旨みがあった。

 

お会計時に割引券をもらったから、タイミングみて使おうと思う。

 

追伸。

ビタミン不足なのかわからんが、最近がっついて何かを食うと口に中にいきなり

血豆ができることがある。この日もできた。イタい(T_T)