いきなりだけど、「いきなり‼ステーキ」という店にいまだに
いったことがない。
ラーメン二郎にいったことのない人がその理由としてあげることに
マシマシとかそういったコールがよくわからないので抵抗あるといった
ことと同じで、オレも部位とかグラムとかがよくわからないのだ。
そんなわけで、大変お恥ずかしい話なのだが、ひとりでは抵抗あるので
誰か
「私をいきなりステーキに連れてって」
という心境である。
最近JP中央線の駅を利用していると、スキーシーズンに合わせて
昔流行った映画パロディで、
「私を新幹線でスキーに連れてって」
なんてポスターがホームに貼ってあるのをよく見かけるからなんとなく
書いてみた(笑)
その映画自体オレは観てないんだけれど、タイトルにひと捻り、ふた捻りしないと
観客動員できない今の映画界事情に比べると「私をスキーに連れてって」とか
「病院へゆこう」とかいったなんでもない日常会話レベルのセリフをそのままタイトルに
したような映画がヒットしたことを考えると、本当にバブリーな時代だったんだなあとつくづく
思う。
(同じく観てないが)今の時代、タイトルだって「君の膵臓を食べたい」くらいのインパクトが
ないと大衆だって作品自体を気にとめないことと思われる。
とくにこの経済不況の今、「私をスキーに連れてって!」なーんて上目遣いで女子から
いわれたところで
「そんなもん、クラブツーリズムで格安ツアーでも見つけて勝手にいってこい!!」
っていうご時世である。
そんなわけで「いきなり!ステーキ」にはまだいったことないオレだけど、それよりも
入りやすいステーキ屋にはひとりとか同僚とかと入ったりする。
先日、某駅近くにある「ステーキのくいしんぼ」にいってきた。
くいしんぼはチェーン店で、昔通っていた大学の近くにも一店あって、2、3回ほどいった
ことはあった。
でも今回くいしんぼにいったのは20年ぶりくらいかもしれない。
一応ステーキがウリの店だけど、ランチだから日替わりのハンバーグ類を頼むことに。
この日の日替わりランチはボードを見ると
「チョップハム&ハンバーグ」
とあった。
チョップハムってなんぞや?
どうしても自然に頭の中に長州力やジャイアント馬場の顔が浮かんでしまう。
でもハムだけにそこにタマネギが混ざっている可能性はなさそうだから、それを
頼んでみた。
これがその日のランチ
「チョップハム&ハンバーグ」
スープ、サラダ付き。ライスおかわり自由。
これでたしか750円くらい!!」
おお、おれがチョップハムとうやつだったのか。
正式名称はしらなかったが、オレが好きなやつだった。
そして実際美味かった。
ハンバーグもしっかりしてて、ライスもおかわり自由でこの値段はすごい
コスパだ。
「ステーキのくいしんぼ」ってあまり店舗がないからそれほど気にしてなかった
けど、今回改めてこんなにすごい店なのかと思った。
今年もあとすこし。
栄養と体力つけて、年を無事乗り越えないといかん。
そういうわけで次回はおそらく年内ラスト記事。
みなさま、もうすこしだけお付き合いよろしくお願いいたします(笑)