6月に突入。
店舗により差があるものの、酒税に動きがありビールや発泡酒が値上がった。
ていうか、当初はビールの値段をさげて、そのかわりに発泡酒や第3のビールの価格を
あげるような話だったと思ったが、どさくさに紛れて結局全部値上げしてやしないか?
とりあえずよくいくディスカウントスーパーの酒売り場に、6本入りパックがどれくらい
値上がっているか確認しにいってみた。
どわっ! こんなにあがっているのか……
これは貧乏人には大打撃である。
まったくあの党のオッサンたちの考えはよくわからん。
自分も昔吸っていたから、あまり強くいう資格はないが、スモーカーにたいしては
自分たちも吸う場所がほしいからかわからんが、比較的甘い喫煙場所の規制をするくせに
酒にかんしては低収入者のことをないがしろにしている。
おそらく、金を持っているかないかの感覚だ。
酒は金があれば買えるが、喫煙場所は金で買えない。
金がある政治家は、缶ビールくらい余裕で買えるが、飲食店内における喫煙場所は金で買えない。
まさに自分たちの立場をファーストとした考え方だろう。
街の酒屋さんが苦労しているのも理解できるが、非喫煙者の気持ちは無視して、街の酒屋さんを
救うための酒税改正などといっているんだから、もうなんというやら。
あの党が与党でいる間、弱い立場の人間としてなにかしらの恩恵にあずかった記憶が一度もない
気がする。
思いだしてみると、ひょっとこオジサンが総理をやっていた時にばらまいたテーガクキューフキン
とかいうのを一度もらったような気もするが、景気回復にはまさに焼石にウォーター。
そんな団体から、やっと抜けたか小池百合子都知事。
進退伺はとっくにだしていたけどずっと反応がなく、今回離党届を提出したが自民党としては
まだ正式に受け入れていないということのようだ。
離党届受理ではなくて、選挙が終わったら除名という処分を考えているようである。まったく。
とりあえずこれで、小池百合子率いる「都民ファーストの会」と「自民党」の対決がはっきりしたのは
間違いない。
そんな小池百合子都知事が本日府中の大國魂神社前に演説に来るという情報を前もって
入手したので、見にいってきた。
早めにでてふらついていたら、けやき並木のデパート前で阿波踊りをやっていたので、ちょっくら
見学した。
都知事の演説の場所はこのすぐそばである。
演説予定時間は当初16時半からときいていたが、いくらかズレて17時過ぎからだったので
場所だけとって、15分から20分くらい立って待っていた。
演説者の真正面のけっこう良い位置だ(笑)
会の車のほうは既に到着していて、会の人の前説のような演説ははじまっている。
時間になったらまずは府中の候補者の人の演説があり、そのあとに20分くらい小池都知事の
演説という流れのようだ。
そして、ついに小池百合子都知事が登場した。
石原や猪瀬、おまけにコスプレ姿のマックなどはかつての都知事選直前に新宿駅東口で
姿を見たことがあった。前回の都知事選で敗れ去った鳥越俊太郎も武蔵小金井駅で見た。
だけど、小池百合子をナマで見るのははじめてだった。
オレははじめてみたけど、過去にも何度か府中で演説はやっていたらしい。
でも、その時は駅前だったり違う場所だったようだ。
だけど今回は大國魂神社前。
広場ではなくここでおこなったのは、「おそらく狙ったな」と感じられた。
府中のけやき並木と大國魂神社前はたくさんの木があり、緑が多い。
木々の緑をうまく背景に使い、小池カラーが見事に映えてオーラに見えるような視覚演出を
植え付けるようにした戦略だとオレは捉えた ( ̄ー ̄)ニヤリ
正直、都知事選では小池百合子に票は入れていない。
ただ、結果論でいえば、例の他のふたりがなるよりかは全然良かったんじゃないかと思えるし、
ここ十数年で職務についていた都知事たちよりかはかなり支持できるんじゃないかなとは
思える。
都知事になってからまだ1年もたっていない。
もともとはアンチだったし、完全に信頼しているわけじゃない。
引きつれている都民ファーストの会も政治経験者があまりおらず実力は未知数。
一部の人間がいうとおりで、人気取りに長けているというのもそれはそれで事実な部分は
あると思う。
ただ、自民党とけじめをつけた部分にかんしてはかなり好感持てる。
そして、ここ数年の歴代都知事に比べればかなり攻めているといった印象もある。
たしかにこれまでは都議会にはケンカ売っても、本丸にはケンカ売らないようにして、いいとこどりの
印象はあった。都合いいときは守られようみたいな。
でも、今回たもとをわけたことで、そのへんはかなりスッキリした。
支持まではまだいかないかもしれない。
でも、本当に応援したい都知事候補が現れるまでは少なくとも‘仮支持’はしたいかなとは思わないでも
ない。
最低限、今の与党に対抗する勢力になるような期待はかけていたいと思った。
そのうちまた戻ったりしたら、見損なうが。
とりあえず、様子見て「仮応援」と「仮支持」はさせていただこうかと。
まだまだ都知事の支持率と都民ファーストの会の支持率に差があるが、そこは選挙までの流れと結果で
答えを見せてもらおう。
そして、勝利したその暁には政策で発泡酒の値段をふたたび下げていただきたい(笑)
酒の件は抜きにしても、オレはただ弱者にやさしい東京をつくってほしいだけ。
それを実現してくれるのであれば、逆にどこの党の誰だっていい。
各知事や政党の好き嫌いは人それぞれなんで、今回の記事はあまり深く捉えないでもらいたいし
誤解もしないでいただきたい、とはいうものの……
他の野党ももっと気張ってくれよ。