腎生検を終えて翌週の話になります。
検査の結果を聞きに病院へ行きました。
やはり、IgA腎症とのことでした。
それを聞いた瞬間は何とも言えない気持ちでしたね…。
IgA腎症という言葉を知ってから約1ヶ月。
もしかしたら病気なんてないかも!とか、ひょっとしたらもっと重い病気だったりして…とか、
ポジティブとネガティブを行ったり来たりする日々でしたので、
やはりIgA腎症だったという落胆と、結果がわかってホッとしたという気持ちが同時に来ました。
ただ、ショックだったのは重症度。
重症の度合いは
肝臓は4段階あるうちの2番目、
尿の状態は3段階あるうちの3番目(1番悪い)
総合的にみた重症度は4段階あるうちの3番目。
軽いか重いか、どちらかというと重いほうでした。
前にも言いましたが、先生いわく発症してから年月たっているとのことです。
具体的にいつからかはわかりません。
ですが、検査で尿たんぱく出たのは1番最初は学生のときです。
もし仮にその頃から発症していたとすると………少しゾッとします。
なんでそのときからちゃんと調べなかったんだろうと後悔してます。
診察が終わったあと、両親が迎えにきてくれて説明しました。
両親が目に見えてショックを受けていたので正直結果よりもそのほうがつらかったです。
もう1つ、ショックだったことがあります。
僕は現在無職でして、職業訓練校に通っている最中だったんです。
結果を聞きに行った日も平日だったのでもちろん登校する日。
病院の後に遅刻して行ったのですが、これが最後の登校になりました。
就活してもいいのか先生に聞いたところ「えふさん次第ですね」と言われていました。
ただ「今はコロナもあるから厳しいとは思う」とのことで、
両親とも相談して今は治療に専念することにしました。
職業訓練校は就活する意思のある人が通うところ。もちろんそのつもりで入学しましたが今は違います。
僕が退学した理由はそういうことです。
CADの勉強楽しかったんですけどね…。
ということで、今の僕の目的はIgA腎症を寛解させること。
ですが最終目標は寛解させて再就職することです!
まだまだ始まったばかり(というか始まってもいない)だけど頑張ります!
33歳無職はそろそろキツい笑
余談だけど腎生検をする前、IgA腎症かもしれないと言われたあたりに
「100日後に死ぬワニ」が話題になってたんです。
最初は何も考えずに見てましたけど、他人事とは思えなくて…。
だっていきなり聞いたことない病気と難病とか言われたんだもん。
色々と考えさせられたねー…。
さて、ブログ作ってから今まで色々言いましたが過去話はこれで終わりです。(たぶん…)
明日は病院行ってきますー。
たぶん入院の日時とか決めるんだと思います。
では、また後日!