IgA腎症のポケモントレーナー -10ページ目

IgA腎症のポケモントレーナー

2020年4月13日 IgA腎症と診断されました。
まだまだ先のことはわかりませんが、治療がんばります!

2020.5.11.パルス1クール/5.18.パルス2クール/5.25パルス3クール/プレドニン30mg/7.16.扁桃腺摘出/7.27.25mg/9.29.20mg/12.2.15mg/2.2.10mg

前回も軽く説明しましたが、高血圧のため自宅近くの内科に月1で通院してました。

 

ちょうどこの内科への通院を始めるころに

ニンテンドーSwitchのリングフィットアドベンチャーを購入してて、

これで運動しながら高血圧治して健康的な身体になるぞー!

って意気込んでたばかりでした。笑

 

その内科の先生は色々と調べてくれる人で、(当たり前かもしれないけど)

甲状腺も調べたほうがいいとエコー検査もしてくれました。

これに関しては異常はなかったです。

 

 

 

毎月、採血と尿検査をしてて腎臓のことを指摘してくれていました。

 

特に尿。蛋白尿で2+、潜血もありました。

 

通院し始めたときに「腎臓のことで今まで何かありましたか?」と聞かれましたが、

特にこれと言って何もなかったんですよね。

 

でも蛋白尿は前から出ていたのは知ってました。

 

一番昔だと学生の時で、それからも健康診断をするとたまに出るんです。

 

健康診断で蛋白尿が出ると先生に説明されることがあったのですが、

再検査とかはなかったので、僕自身もこれで普通なのかなって思ってました。

 

内科の先生はなぜ今まで気づかなかったのか不思議に思われていましたが、

僕も今回のIgA腎症になって一番悔いているのがこの部分です。

 

もっと昔から蛋白尿のことを気にかけていれば、

早々にIgA腎症だとわかっていたのに…。

 

 

 

その後、循環器内科を紹介してもらい詳しく検査してもらいました。

 

 

その検査の後の診察で初めて「IgA腎症」という言葉を覚えました。

 

腎生検のため入院すると決まったのもこのときです。

 

 

そのときはまだ楽観してて、「入院初めてだな~」程度にしか思ってなかったんです。

 

家に帰ってIgA腎症のこと調べてから難病指定されてることも知って、

 

そこから入院までは不安に思う毎日でした。

 

 

 

……思い出しながら書いてますが、暗くなることばかり書いちゃいましたね笑

 

今は自分の症状もわかって、かなりスッキリしてます。

 

 

久しぶりのブログなので文章がまとまらなくて大変です!

 

読みにくかったらすみません。

 

明日にでも入院の準備の話を書こうと思います。

2020年4月6日~8日まで腎生検のため入院していたのですが、

昨日病院にいって検査の結果を聞いてきました。

 

1ヶ月くらい前から病院の先生に言われてましたが、

IgA腎症に患っていることがわかりました。

 

まさか腎臓が悪いなんてなぁ…。

今年初めのころは全然そんなこと考えてなかったです。

 

 

 

元々、高血圧で内科に通院してまして、

去年の11月に地元に帰ってきて内科が変わったんです。

 

月1くらいで通院していて採血や尿検査をしていて先生に腎臓関係の数値が悪いと指摘され、

紹介状をもらって大きめの病院で検査。

検査してから腎生検で入院することが決まり、昨日病名を言われ今に至ります。

 

来週また病院に行き入院の日を決めて、

おそらく来月には扁摘パルス療法を始めると思います。

 

 

 

僕がこのブログを作ったのには色々理由がありますが、

まず第一に昔ブログやってて面白かったのでまた始めようと思ったからです。

(内容が酷くてもうみたくない笑)

あとはIgA腎症の治療の記録としてブログをしようと思いました。

 

それと、IgA腎症という言葉は1ヶ月前くらいに知ったばかりなのですが、

色々とネットで検索しててとても為になったのは患った皆さんのブログです。

難病と知って不安になっていた僕ですが、

皆さんのブログで自身の体験を教えてもらって本当にありがたかったです。

 

僕も少しでも誰かしらの参考になればという思いもありブログを始めます。

 

 

このブログのタイトルは完全に趣味です笑

たまには趣味のことも書ければいいですね。

気楽に楽しく、必要なときは頑張って寛解を目指します!