下村敦史さんの『コープス・ハント』を読みました。

 

 


女性8人の連続殺人の罪で死刑判決を受けた浅沼聖悟は、判決を聞き終えたあと、1人は俺の犯行じゃない。真犯人のうちの1人は、俺が殺して思い出の場所に隠したと叫んだ。
浅沼が名指しした水本優香の事件で、別の3人に目をつけていた刑事の折笠望美は、再び動き出す。
一方、中学校に馴染めず、ユーチューバーとして成功を目指している福本宗太は、人気ユーチューバーのにしやんから、遺体探しの企画を持ちかけられる。



「コープス:corpse・ハント」タイトルどおり、死体探しの話です。
なんだか、見事に引っかかってしまったという気分。
よくあるパターンなのに、なんで気づかなかったかなぁ?
ユーチューバーってところで、勝手にフィルタがかかってしまったのでしょうか。

結末を読んでしまうと、なるほど、そういうことだったのね。と思うのですが、読んでいる間は、この先、どのように展開していくのだろう?と、悩みっぱなしでした。
1ヶ所、これはちょっと危険な香りがすると思ったところがあったのですが、そのあたりの回収の仕方も見事でした。

実際の事件の報道を見ていても気になることなのですが、水本優香の母・坂田静江の思いが良くわからなかったりします。
優香を殺害したのは自分ではないという言葉に対して、「私は浅沼の死刑判決を待ち望み、それだけを生きる糧にしてきました。このまま判決が確定して、死刑さえ執行されれば、私はもう何も望みません」と言ってしまう。

無罪判決が出たり、冤罪であったりした場合にも、極刑を望む遺族がいますが、真犯人でもなく、罪を着せられた人物が死刑に処されることで気が晴れるのでしょうか?
それを言い出すと、誰でもいいから死刑にしてくれれば自分の気が晴れるってことになるんじゃないかなぁと、ちょっと危険な気がしてなりません。
真犯人が大手を振って街を歩いていることの方が、危険だと思えてしかたないのですが…
 

 

 

 

 

 

過去の「下村敦史」記事

 

 

 

 

 

 


にほんブログ村 小説ブログへ
にほんブログ村
coralの読書記録 - にほんブログ村