備忘録0329 handmade sanitary porch | 青い病気の記録@アメブロ出張所

青い病気の記録@アメブロ出張所

今来た3行の人生と物語の果てを目指して
最近は数少ない稼ぎのなかどう豊かにくらすかを考えながら生きています

みんなの回答を見る


ちょうどサニタリーポーチを作ったのであげてみます。
愛読しているブログ様の影響で勢いでつくりました。


ミシン出すの面倒くさかったので、手縫いでチクチクやったのですが、思ったよりも見栄えがいいのでこの柄の組み合わせでもう一個作ろうかなと、思ったり。


20190329
暖かいかなあ、と実感するようになってきました。
温泉源に近い桜なんかはもう八分咲きまで咲いちゃってます。

*ラジオ英会話完走
二月あたり怪しいところあるんですが、なんとか年間完走しました。
ついでに去年は挫折した高校生から始める現代英語も走り倒し、よく頑張ったなあ自分。
一年通した実感として、いわゆる五大文型や助動詞(基礎3もそうだけど敬語表現と口を酸っぱくして教えてた)を使いこなして瞬間英作文できてきたな、と。
来年は品詞を中心にやるということで、なかなか覚えられない語彙力の底上げを図りたいと考えています。
あと、来月は基礎シリーズ全部聞いてみようかな。

*docomo雑談対話をline botに
夜通しかけて、pythonでline bot作ったい。
(しかし徹夜ができない体になってきたなあ…一日使い物にならなくなる)
初めはAI組み込むとか末恐ろしいことを言ってましたが、地道に経験を積もう作戦で、まずは特定の言葉に対し特別な反応をすること、自分の発言をプールすることを組み入れようかと考えてます。
…でも、最近javascriptというかnode.jsに目が向いちゃってます、気が多いぞ自分。

*掃除計画
春なんで服や本を整理したいなあ、とふわふわ考えてますが、なかなか実行に移せないのは床が見えないからだと思い、計画を立てることに。
まずは床が見える状態まで部屋のものを減らすことを目標値。
あと、飽きっぽいので、タイマー形式にして集中できる環境を作る!

人生がときめく片づけの魔法 改訂版
近藤麻理恵
河出書房新社
売り上げランキング: 388
実はこんまりまだ読んでないのですが、ネトフリの番組一度見たいなあ…

*平成から次の時代へ
来週の頭には新しい元号が明らかになるとかで、なんだか新時代を感じてワクワクしてきます。
しかし、年始の誓いあれから進んでないことに気づき焦ってます、いまごろにはアプリできていると思っていたんだけどなあ。
来週巻きを入れなくては…

明日は掃除するぞ。掃除するぞ。
てなわけで、続く。