なぜ

ちゃぷさんは陽の当たる席に座るのだろう

しかもカーテン開いてるところ







いただきまーーーす!


うどん屋

「しょうへい」


特産のゆずの皮が わずかに

ほんとに ほんのり香りすてきです







ここは埼玉県

日高市


曼珠沙華の名所に来ました





こんな場所があるの知らなかった





開花の時期なので

お祭りやってますね





ちゃぷさんは

ジンジャエールを買ってました




表情を見せられないのが残念ですが

ふくふく満足そうです





あっちにも何かあるなあ



ピザーラトラックだ







チュロス買った!










自らに

こぼしてる!










秋だ






大きなお葬式があったので

小田原に行きました


お食事の

人数がすごい


私はテーブルのお部屋でしたが

お座敷のお部屋も貸し切っていたので


100人〜150人はいたのかもしれません、、、





店内に入ると

材木の歴史に圧倒され

階段を登ったところに着物姿の女中さんたちがわらわらと正座で迎えてくださり


千と千尋の音楽が脳内に流れだしました




お食事もどれもおいしくて

とくに

お刺身が美味しすぎた














外観が素晴らしかったのですが

撮影する間がありませんでした




いつまでも続いてほしい日本の料理店です🌟



バレエシューズの親指の先に穴が空いてしまったので

新調するためチャコットへ行きました




したら

見たことのないバレエシューズが出てきた


「これはいてる人見たことないです」


「数週間前に発売されたばかりなので、そうかもしれませんね」




へえ、、








着用すると

確かにフィット感は良いです



つま先を美しく表現できる


そうです


でも

私の場合!!!

欠点を見つけられるので

改善に良いと思い買いました




いつものバレエシューズだと見過ごされがちな


シューズの中での指の動きや

関節の凸凹が見やすいです



私は足の人差し指が

しならないのが欠点で

床もつかめないし、つまるところ

ルルベでしっかり立ち上がれてない原因の一つなのでは?と考えます

(他にもいっぱいあるが)




ご覧のとおり 浮き上がっている


ちなみに

通常のバレエシューズよりも0.5センチ大きめサイズを買いました






ギムナスチカのレッスンではいつも靴下を履いていましたが

こちらを着用しようと思います


ギムナスチカでは踊りません

「これでもか」と柔軟性を伸ばしてます

ここにこんなスジあったの?と発見もありつつ。

バレエで必要な筋力トレーニングもします

「ここのこの筋肉に力を使うのか、、」と日々発見です



できない原因を突き詰めるほど

バレエの基礎のその前の

柔軟性や筋力なのだなあ(-_-)と実感


健康維持のレッスンとしてもあり

それにしちゃストイックかなあ