第38回:「赤毛のアン」 栄光と夢と。

The Glory and the Dream.

 

 

 

試験が終わり、ギルバートはメダルを、アンは奨学金を獲得しました。

 

いよいよクィーン学院の卒業式、マシューとマリラの誇らしさ。

 

 [英語原文]

 

Commencement(卒業式) was the next important happening.  The exercises(学位授与式;exercise演習、練習) were held in the big assembly hall of the Academy(学園、学院、短大).  Addresses(式辞、演説;address 住所、言及する were given, essays(小論文) read, songs sung, the public award(賞、報酬、授与) of diplomas(卒業証書; cf. diplomatic、外交上の), prizes and medals made.

 

参考:上記センテンスを律儀に書くと、Addresses were given, essays were read, songs were sung, the public award of diplomas, prizes and medals were made. での2番目からの wereの省略

 

Matthew and Marilla were there, with eyes and ears for only one student on the platform – a tall girl in pale green, with faintly flushed(紅潮した) cheeks and starry(星のような) eyes, who read the best essay(最優秀論文) and was pointed out and whispered(ささやかれた) about as the Avery winner.

 

Reckon(思うに;I think~ you’re glad we kept her,  Marilla?’  whispered Matthew, speaking for the first time since he had entered the hall, when Anne had finished her essay.

 

‘It’s not the first time I’ve been glad,’ retorted(言い返す) Marilla.   ‘You do like to rub things in(あてこする;rub、擦る ), Matthew Cuthbert.’

 

  

 

[日本語訳]

 

卒業式が次なる重大事だった。 式は学院の大講堂で行われた。 式辞が読み上げられ、論文が読み上げられ、歌があり、全学生に卒業証書、また賞状とメダルも授与された。

 

マシューとマリラも出席した。二人の目と耳は壇上にいるたったひとりの学生に向けられていた。すらりとした女子学生が、淡い緑の服を着て、ほんのりと頬を染め、星のような目をして、最優秀の論文を読み上げていたのだ。 人々は彼女を指差し、エイヴリー奨学金の受賞者だよと、ささやいていた。

 

「思うに、あの子を引きとって、お前さんも嬉しいだろう、マリラ」マシューが小声で言った。 アンが論文を読み終えると、マシューは講堂に入ってから、初めて口をきいたのだった。

 

「うれしいと思ったのは、これが初めてじゃありませんよ」とマリラは言いかえした。「恩着せがましくあてこするのが、よほどお好きなんですよね。マシュー・カスバート」

 

 

-----------------------------------------------------------------------------------

授賞式を終え、その夕方、アンはマシューとマリラとともにアヴォンリーへ帰った。 4月からずっと帰らなかったので、一日ものばす気になれなかったのである。

ダイアナがグリーン・ゲイブルズに出迎えていた。 

 

「おおダイアナ、家へ帰ってくるってなんていいんでしょう。・・・・あなたの顔が見られてどれくらいうれしいかしれないわ」

 

ただ、ダイアナは、学院でアンがステラ・メイナードと親しくしていたことを知っておりますので「わたし、あんたがステラ・メイナードのほうがもっと好きかと思ったわ」 と言いつつ抱き合って喜びあいます。

 

 

それにしても、マシューがマリラの耳元で囁いた、

 

‘Reckon  you’re glad we kept her, Marilla?’

 

という言葉には、思わず微笑みが出てしまいます。

 

「reckon」(発音:レッコンという単語には、わたしは初めて出会いました。 どうやら「think」の口語表現(or 計算する)のようです。

 

--------------------------------------------------------------------------------

1年前の今日、わたしが upload したブログです。

 

1年前の今日あなたが書いた記事があります

「レキシントンの幽霊」中の、『トニー滝谷』の服飾依存症的な奥様に覗われる前頭前野機能障害。

-------------------------------------------------------------------------------- 

 

 

 

[使用書籍]

英語で楽しむ赤毛のアン (CD1枚付き) 単行本(ソフトカバー) – 2014/7/18

L・M・モンゴメリ (著), 松本 侑子 (写真, 翻訳)

 

赤毛のアン 赤毛のアン・シリーズ 1 (新潮文庫) 文庫 – 2008/2/26

ルーシー・モード・モンゴメリ (著), 村岡花子(訳)

 

赤毛のアン (文春文庫 モ 4-1) 文庫 – 2019/7/10

L・M・モンゴメリ (著), 松本 侑子 (翻訳)