世界遺産やぁーー!!
ここはご存知、石灰棚とヒエラポリスの遺跡がある町です。
朝、5時半パムッカレ近郊のデニズリのオトガル(バスターミナル)に到着しました。
デニズリで降りたの僕達だけした。えっ!?やっぱ閑散期なのかなぁー。
でもね降りたらバス会社のおっちゃんがパムッカレまでは
あれに乗っていけってバンに連れて行かれました。

約30分かけてパムッカレ村に着いたんだけど、
KORAY HOTELって所で降ろされたよ。

通常なら2TRLかかるんだけど、 タダだった。
そしてこのバンの運転手、このホテルのオーナーだった。
泊まらないと説明したら荷物置いといていいよって。無料でね。
次のバスのチケット手配してくれるって言ってくれて
後で価格調査したら同じ値段だったよ。この宿、親切かも。
朝食は10TRLって言われたけど高いから遠慮しました。
他のバス会社だと朝食が無料だったりすることもあるらしいです。
石灰棚と遺跡がある国立公園のオープンは8時なんだけど
それよりも前に行っちゃった。ここは入場ゲートが3箇所あるんだけど、
湖畔近くのゲートはまだ開いていないぽくって、裏道から入っちゃいました。
ここは雪山ですかぁ?
ゲレンデに来た感じです。
晴れていて気持ちいんだけど石灰棚が反射してまぶしいぃーー!!

途中、靴を脱ぐベンチがあるんだけど、
脱がずに土足で登ってちゃったよーひつじ!!

土足だと石灰棚を傷つけるから土足禁止になっているみたい。
他の観光客はみんな靴脱いでいるのに、
一人だけ靴履いたままのひつじ!!
なんか写真にUFOがぁーーー!!

違うね、でも嫌な予感が・・・。
観光客がたくさんいるところに近づいたので

脱ぎなよぉーー!!
KYだよ==!!
って言っても聞く耳もたないひつじ!!
なんか警備員の目がひつじに向いている。
怒られるから脱ぎなって!!
って言ったのに無視!!
そしたら警備員がひつじに近づいてなんか言われている。
チケット見せろって言われたらしい。
警備員は英語が通じなくて、ないよって言って黙ってたら
ひつじに離れて写真撮ってたのに別の警備員が来て
僕も呼び出された(@Д@;。
なんか面倒くさいことに(w_-;!!
ここでひつじにブチ切れ
!!だから脱げって言っただろ\(*`∧´)/。
他はみんな脱いでるんだからさぁー。
まじ空気読めよ!!
警備員はチケット、チケットって連呼してるけどないよって言ったら
バイクに乗れって言われて僕だけ連れてかれちゃいました。
うん!?
連れていかれた場所はただのチケットオフィスでした。
結構遠かったなぁ。
着いたらチケット買えって。
もちろん買います。買います。ただで入ろうとは思ってないからね・・・・。
えっ!?それだけで終わり。
買い終わってバイクに乗って送ってもらおうととしたらダメだって。
歩いていけってさ。
そこまでは甘くないかっぁ。警備員のおっちゃん、チャイ飲み始めちゃったし。
仕方ないか、らしょぼしょぼ歩いてたら
警備員のおっちゃんが戻ってきたぁーー。
いいよ後ろに乗りなって
!!サンキューおっちゃん!!
戻ってきたらひつじのテンションは急下降!!
パムッカレもうつまらない。二度と来ない。
どうせパムッカレの記事、私の事おもしろおかしく
UPするんでしょって。って不機嫌モード!!
もうこの後の二人は険悪モードでしたよ。
ひつじは一日笑顔になることはありませんでした・
だってさぁ 靴はいてると滑るから気をつけてね くらいの注意だと思ってて、
ひつじの配慮が足りなかったって RYOさんに何度も何度も謝ってるのに、
チケットないのがばれたから 超
ブチ切れされて許してもらえないから。
そりゃ テンションもさがるさ。だってパムッカレにくるの超~楽しみにしてたから余計にさ。
パムッカレはRYOさんが恐ろしすぎてもうトラウマです
by
ひつじ。まあその後も観光は続けたけど!!

ここの有名な円形劇場は修復工事中でした。
何気にでかいぃーー!!

この場所はね観光地化に伴う環境破壊が進行しているってことで
立ち入り禁止エリアがたくさんあって制限されているんです
石灰棚を満たす水量も管理されてて時間帯によって全然水がないんだよね。
水が涸れて石灰棚がむき出しの場所も多いし。
一部には人工で作ったプールに水を注いでツーリストを喜ばせているけど
なんか不自然だよね。
その時は何も考えずにここもすげーーーって!!そのままの感情で
楽しめたからいいけど。
一ヶ所、棚田みたいにきれいに水が注がれている場所があるんだけど、

観光客が近づくと遠くから警備員がホイッスルを鳴らすんだよね。
そこも立入禁止みたいだし。
石灰棚をきれいに保つために、人工的に水を調節しているし
環境保全のことも考えたら全部立ち入り禁止にしてもいいのにって思いました。
もちろん入場料は取らずにね。
写真の技術はすごいね。こんな色に変えてくれるんだね今のデジカメは!!
鮮やか。これからも写真に指入れないように気をつけないとね。

いつも読んでくれてありがとうございます!
読み終わったら、これをクリックしてね

↓↓↓↓↓
ポチッと



