一度行ってみたかったんです。
マジここヤバイっす。
だから3回に亘って記事書きます。
タイトルが卑猥ですいません。
最後まで読んでいただければと・・・
今日も読んでくれてありがとうございます。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
夜行バスで来たから朝8時くらいにギョレメに着きました。
ギョ、ギョ、ギョ、魚、魚!
魚レメ、わーい魚レメですぅー!!
さかなクンが一緒にいたら絶対に言うでしょ!!
ひつじがモノマネしてたよ( ̄Д ̄;;
似てたかどうかはあえてコメントしません・・・。
外はあいにくの曇り空。
気温は4℃くらい。ダウンじゃないと厳しいねこの寒さ。
停留所のインフォメーションから宿までは送迎バスが着てくれて
スムーズにチェックインできました。
そしたら朝食食べていいって。もちろん無料ね。

昨日の夜はドネルケバブしか食べてなかったからありがたかったです。
部屋に戻ってネットしてたら晴れてきたぁーーー。
このままだと寝そうだったので、
ガイドブックにも載っている
ギョレメ屋外博物館に3,40分歩いて行ってきました。

途中にこんな木を発見!

恋の成就でも願っているのかな?

こんな洞窟も発見!
ここは昔、人が住んでたみたいです。

ギョレメ屋外博物館に行くまでに奇岩が左右に広がり、寄り道できるので
歩いていっても苦にならなくて楽しめました。
入場ゲートの手前にはお土産屋さんが多数ありました。
トルコアイス屋さんを発見!! 
マジックショーみたいなパフォーマンスもやってくれておもしろかったよ。
でもね、全然ノビないんです。あれっ!
日本のトルコアイスはもっとのびーーーるよね?
ある洞窟に観光客がいっぱいいる。
なんだろうと思って入ってみると、そこは洞窟教会でした。
ここはキリストの生涯を描いた壁画がきれいの保存されていましたよ。
入場チケットを買ってなくても入れました。
撮影禁止なんだけど、知らなくて撮ったら警備員に怒られちゃったぁーー。
で入場ゲートで15TRL(約630円)払って入ったんだけど
ここは来なくても良かったかなぁ。観光客も多いし、あまり見所がなーい。
トルコ人に写真向けると俺も一緒に撮れってよく言われるんです。
なんかここ、ツアー客ばっかりです。
ここには岩窟教会がたくさんありました。
この地方にキリスト教徒が暮らし始めたのは、4世紀ごろらしいです。
キリスト教徒達は迫害を受けながらも
岩を彫って教会や修道院を造って信仰を守ったそうです。
ここの教会は、11世紀ごろのものが中心で、
ドーム型の天井に立派なフレスコ画が描かれています。
暗闇だから壁画の保存状態がいいみたいですよ。
洞窟の中にはキッチンやダイニング、形跡も残っていました。
ひつじが指差しているのは暖炉でここで料理とかも作っていたそうです。
天井は煙の炭で黒ずんでましたよ。
ここはダイニングルームで左のところで食事をしていたそうです。
40分くらいで見終わっちゃいました。教会にあまり興味がないので
全然写真撮らずに終わっちゃいました。
いつもブログ書いていて思うんですけどもっと写真とっておけばよかったなぁって。
で、帰り道。他のトルコアイス屋さんを発見。
そこの看板にはのびーるトルコアイスって
日本語で書いてあったんです。これも写真撮るの忘れた。
まだトルコに来てトルコアイスを食べてなかったのでチャレンジ!!
ここのおっちゃん、パフォーマンスしてくれなかったよ(w_-;
MIXっで4種類の味を楽しめたんだけど、バニラがねなんと
マトンの味がしたぁー(@_@) 羊ですか?ヤギのミルクですか?
全然伸びないし、消化不良です。
ホテルに戻ろうと帰り道をとことこ歩いていたら遠めに奇岩を発見!!
なんか小道があるのでそれに沿って歩いていくとこんな絶景が見れたよ。
にょき、にょきにょき!!この奇岩、何に見えますか?
みなさん下ネタ想像したでしょ?
僕はマツタケにしか見えませんでした。お腹がすいていたからね。
ここからの景色はローズバレーもきれいに見えました。
写真じゃなかなか伝わらないけどほんと絶景です。
ここの場所、レッドバレーって言うみたいで、観光客も全然いないし穴場です。
ツーリストホテルってところから小道を歩いていくと見えますよ。
夜は、ひつじの体調が回復したので
特別にレストランを貸しきりました。
見てください。真ん中の夜景がきれいなところにひつじだけポツンとね座ってるでしょ?
こんな大きいパンがでてきたよ。
オーナーおススメの壷焼ケバブ。一度、壷焼されたケバブ食べたかったんです。
気になるお味は?
意外に普通でした(@Д@;。
今日の記事、一部フィクションが混ざってますのでご了承ください。
世界一周ランキングに参加しています。
ポチっとクリックしてください。
是非、応援クリックよろしくお願いします。
クリックすれば他の旅人のおもしろい記事も見つかるはず!!
PLEASE
↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓
ポチッと





