チョコ持ってレストラン1 ロブション編 | コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ

コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ

簡単だけどお店で出てくるようなおしゃれな料理のレシピ、

お酒に合うおつまみレシピを中心に紹介していきます。

そのほか、食器、お酒、食べ歩きの話も。

 

久しぶりのシャンパン。

 

体に染み渡ります。

 

 

前からブログを読んでくださってる方はご存知かもしれませんが・・・。

 

チョコレートを作りすぎて、チョコレートハイになっている私は、毎年なかなかチャレンジャーなことをしております。

 

それは、手作りチョコを持ってレストラン行脚

 

大好きでお世話になってるレストランにチョコレートを持ってランチをしに行くんです。

 

ということで、まずは恵比寿にあるシャトーレストラン ジョエルロブション(ホームページはこちら→)へ行ってまいりました。

 

ロブションに手作りチョコを持っていくなんて、まぁなんてチャレンジャー。

 

こんなことをしているアホは私くらいでしょう汗

 

私って鉄のハートでも持ってるんじゃなかろうか汗と毎年思うわけです。

 

そりゃ、私だって恐れ多くて最初は持っていく気ゼロだったんですよ。

 

でも当時の支配人が・・・(ゴニョゴニョ)

 

持っていくきっかけとその後のサプライズは過去の記事を→ものすごく嬉しかったこと

 

調べたら、8年前でした。

 

3つ星のサービスってすごいな。と感動したことを思い出します。

 

そして、私は8回もこんなことをしているのか滝汗

 

 

そんなこんなでランチの内容を。

 

今回はお料理とワインをすべておまかせしたのですが、過去最高においしかった気がします。

 

 

アミューズはこちら。

 

熱々のゴーフレットはサクサク。

 

ホワイトソースとチーズが挟んであります。

 

これとシャンパンがあったら、エンドレスで飲めそう。

 

 

パンのワゴンがやってきます。

 

パンの種類がちょっと減ったのは残念だけど、よく考えたらこれだけの種類を揃えているお店はそうそうないはず。

 

とか言いながら、次はぜひ米粉のパンを~。と泣きついてしまう私。(できればバジルもあせる)

 

 

オードブルは、見慣れたひと皿。

 

と最初は思ったのですが、このサイズのは初めてでした。

 

カリフラワーのクリームと甲殻類のジュレ、キャビアという大変贅沢なロブションシェフのスペシャリテ

 

キャビアの代わりにウニを合わせたものや小さいサイズのものは、デモンストレーションでもちょこちょこ出るのですが、食べてみると別物でした。

 

それはキャビアの量。

 

 

食べかけで失礼。

 

でもこのクリームに隠れたキャビアの量をお伝えしたい!

 

このお皿が出てきて、こんなにキャビアが隠れてるとは想像できません。

 

キャビアを隠してしまうところがニクいです。

 

これが90年代にロブションシェフが提供されていた原型なのだそう。

 

小さいサイズのももちろんおいしいのですが、こちらは完成度が段違いでした。

 

塩気とクリーム、旨みのバランスが完璧です。

 

 

ソムリエールの方におまかせで出していただいたワインもすごくおいしかった。

 

自分で選ぶのも楽しいけど、お店のメニューを知り尽くした方におまかせするのは安心感があります。

 

 

こちらはシェフがチョイスしてくださったそう。

 

ラングスティーヌのラヴィオリ。

 

フォアグラのソースがかかっていて、トリュフも乗ってます。

 

 

ラヴィオリの中は、大きくてプリプリの手長エビ。

 

濃厚なフォアグラのソースが絶品。

 

エビの甘さが引き立ちます。

 

こちらも90年代から提供されていたロブションシェフのスペシャリテだそうです。

 

 

お肉は鳩。

 

フォアグラと合わせてあるんですが、言葉にできないほどおいしい。

 

こんなに柔らかな鳩はいただいたことがありません。(超絶おすすめです)

 

全体はこんなかんじ。

 

 

左上はポテト。

 

ここ以上のポテトのピュレに出会ったことがない。

 

濃いコンソメも一緒に出してくださいました。

 

こちらも90年代からのスペシャリテだそうです。

 

20年前のフレンチってもっとどっしりなイメージで、今出会うと「クラシカル!!」と思ってしまうものが多いのですが、この日いただいたお料理はそういうものを感じさせません。

 

ロブションシェフって、やっぱり天才だったんだなぁ。と実感します。

 

 

こちらの赤ワインもおいしい。

 

フォアグラの脂やロゼに仕上がった鳩のお肉との相性が良かった。

 

あぁ。ボキャブラリーが少ないのが悔しいです。

 

 

次は贅沢なチーズのワゴン。

 

 

大好きなメートル・ドテルの方にワゴンを上から撮っていただきました。

 

結果、この日いちばんナイスな1枚。

 

 

あ。

 

食べちゃった。←この辺りから私、超ポンコツです。

 

 

チーズに合わせて赤ワインも。

 

ブルーチーズとよく合いました。

 

 

デザートワゴンが来たのに撮り忘れるという痛恨のミス💦(ポンコツレベル2)

 

デザートを選ぶのに必死で(笑)。

 

バニラアイス、サヴァラン、ガレットデロワ、レモンタルト、オペラをチョイス。

 

もりもり食べてしまう私。

 

 

ハーブティーのワゴンは、つみたてのスタイルに変わってました!

 

肝心な作っていただいたハーブティーを撮り忘れるポンコツ(レベル3)な私。

 

 

奇跡的に撮っていたミニャルディーズのワゴン。

 

目移りします。

 

選びきれずにこんなことに。

 

 

デザートビュッフェか?とツッコミを入れてしまう。

 

でも女子あるあるだそうです(笑)。

 

 

いやぁ。なんともいえない幸福感。(最後ぐだぐたですみません)

 

やっぱりこちらのお店はいいなぁ。と心から思います。

 

 

最近、ランチは土日のみで、コースの内容もディナーと同じなのだそう。

 

お手軽というわけではないですが、今までランチではいただけなかったメニューに出会えるのはすごくいいなぁ。と思いました。

 

特別な日におすすめです。

 

 

そういえば、仲良くしていただいているメートル・ドテルの方に毎年チョコをお渡ししているのですが、バレンタインの次の朝、お子さまに「チョコは?」と聞かれたのだそう。

 

すっかり私のチョコが定番になってる(笑)。と笑い話に。

 

なんだかすごく嬉しかったコックしろなのでした。

 

 

業務連絡 バレンタインイベントに当選されたayatoraさん、ご連絡をお願いいたします!

こちら(→結果発表とちょっとだけ販売します)をご覧の上、メールを送ってください。

18日までにご連絡がない場合は、無効とさせていただき、もう一度抽選をいたします。

 

 

チューリップ赤Instagramはじめました→ 

 

いつもクリックありがとうございますドキドキ

励みになります音譜

 

 

お願いコック(blogランキング) ぽちっとコック(レシピブログ)

 

私が店主をしているうつわの販売サイト