中華パーティー後編 | コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ

コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ

簡単だけどお店で出てくるようなおしゃれな料理のレシピ、

お酒に合うおつまみレシピを中心に紹介していきます。

そのほか、食器、お酒、食べ歩きの話も。

コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ

中華のパーティ後半。(前半はこちら→☆)


蓋をあけると、ふわっと湯気が立ち上ります。


ちまきや翡翠色の茶碗蒸し、ピータンと貝柱、柿を合わせた一品など、秋らしいお料理がたくさん。


食べるのもったいなーい。と言いながら、しっかりいただきました。



この日のスパークリングは、ローヌ地方のジャイアンスという生産者のもの。(ネットでも買えます→


コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ


写真はちょっと甘口タイプですが、辛口もありました。


甘口はアルコール度数も低くて飲みやすいけど、個人的には辛口の方がお料理に合ってたかな。


エチケットがかわいいのも気に入っています。



コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ

椀物は、甘鯛と舞茸、銀杏を使った柚子の香り蒸し。


秋らしい一品でした。


見ただけだと和風なんですが、ちゃんと中華の風味がするんです。


柔らかい鯛の身がすごくおいしかったな。



この次には、こんなお重が登場。


コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ


大きなエビーーー。


香辛料が効いていて、しっかり中華です。


下の段には3品も。


コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ


クラゲと白菜の甘酢漬けもさっぱりしていておいしかったし、インゲンはXO醤の風味がしっかり。


広東風の焼き豚も本場の味でした!


お重っておせちのイメージがあるけど、季節を問わずこんなふうに使えると楽しいですね。



2本目のワインはロゼに。



コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ

ラングドックのしっかりめロゼにしました。


ロゼというと夏に似合う軽いものが多いけど、こちらはミネラルも豊富で厚みのあるタイプ。


今回のパーティーのワインセレクトをお任せいただいた際に、これはぜったい良さそうーと思っていたんですよね。


中華の香辛料にも負けず、お魚にもお肉にも合いそう!と期待していた1本でした。


みなさんにも好評で、ひと安心ーー。


こちらもネットで購入可能→


次はこちら。



コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ

鶏の旨みがしっかり出ていて、野菜がたっぷりのお鍋。


木の葉の形の器で登場したときは、歓声が上がりました。



コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ


こちらが取り分けた姿。


味がしみていておいしいー。



そして贅沢な一品。


コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ


中華のちまきに松茸スープをたっぷりかけて、白ザーサイの浅漬けと一緒にいただきます。


今年初の松茸ー。


香り高くて、本当においしかった。


ちまきだけでもおいしいのに、このスープは反則だわぁ。。


ザーサイの程よい塩気とフレッシュな風味も新鮮でした。



コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ


デザートは、とろっとろの杏仁豆腐。


りんごのコンポートが添えてあって、濃厚な中にもフレッシュさがありました。


くるみのキャラメリゼも一緒にいただいたのですが、こちらはこっくりとした風味が印象的。



あぁ。おいしかった。満足満足。


・・・なんて思っていましたが、この日はさらに中国茶を楽しむ会も用意されていました。



コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ


こちらのサロンが入っているマンションに立派な茶室があって、そちらに移動。


こちらもすでに秋らしくスタイリングされてた。


どれだけ豪華な会なんだろう。。びっくりです。



こちらの先生はテーブルコーディネーターですが、中国茶も本場で勉強されていて、本格的。


中国茶の茶会は初めての経験でしたが、所作がとても優雅で見とれました。



コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ


この日は2種類のお茶を2杯ずつ。


お茶も台湾から上質の物を取り寄せられたそう。



コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ

すごく香りが良くて、喉の奥に旨みの残るお茶でした。


別会場ということで、いろいろな制限があったはずなのに、これだけのクオリティの講座ができるなんて・・・。


本当に尊敬します。


この会が終わったときは、しばし夢うつつ・・・な状態の私でした。


ほんと、なんて良いお仕事なんだろうドキドキ



次回のパーティー講座は、クリスマスパーティーです。


去年は、コーディネートの斬新さと大人っぽさに感動したのを覚えています。


これ↓


コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ


レオパードってこんなに上品に仕上がるっけ?何度もそう思いながら撮影したな(笑)。


今年はどんなコーディネートとお料理になるのか楽しみです。


そして、ワインのセレクトにも力が入りそう。


ちょうどパーティー講座の受付けも始まったので、気になる方はぜひ。(テーブルアリス ホームページ→



レシピブログの私のページです→ (pcのみ)

リニューアルして使いやすくなったので、ぜひ遊びにいらしてください



ランキングに参加しています。

携帯の方はこちらをポチっとお願いします。

レシピブログ  ブログランキング



お願いコック(blogランキング) ぽちっとコック(5STYLE.Woman) ぽちっとコック(レシピブログ)