サムイ島 タイフードのお店その2 | コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ

コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ

簡単だけどお店で出てくるようなおしゃれな料理のレシピ、

お酒に合うおつまみレシピを中心に紹介していきます。

そのほか、食器、お酒、食べ歩きの話も。


コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ

チャウエンフードセンターの中のお店。


昨日アップしたお店( )に引き続き、お隣のお店にも行ってみました。


「ミトラレストラン」というところ。


看板にはなぜか日本語もあったので、行くとすぐわかるはず。


ここの辺り一帯ではいちばんお客さんが多かったので、吸い込まれるように入ってしまった。



今回、タイ風ラーメン(バミー)を絶対に食べてみたいと思っていたのですが、なかなか見つからず、こちらのお店で「食べたい」と言うと、作ってくださいました。(お米の麺の入ったスープを卵麺に変えてくださった)



コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ


めちゃうまで、なんと50バーツ(130円くらいでしょうか)。


これ、旦那と奪い合うようにして食べました。(あぁ。また食べたい)



そして、前のお店でも食べたエビのすり身を揚げたトートマングン。



コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ


これが出てきた時に気づいたのが、「量が多い」ということ。


「前に食べたお店の倍くらいあるよね?」と料理を選ぶ手を止めたほど。


本当は、カレーも食べようか。とかお米の料理も捨てがたい。とか言ってたんだけど、直感的に無理だと思った。


そして次のお料理が出てきた時に、予想は的中。


コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ


写真ではわかりづらいかもしれませんが、これ、1辺が20センチくらいあります。


ふんわり卵の中にはお肉がもりもり入っていて、すごくおいしい。


でもデカイ!


ということで、なんと3品でギブアップ。(他のもの頼まなくてよかった・・・)


コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ

カクテルもかなり大きいんです。


ロングカクテルなので、もっとアルコール控えめかと思ったら、意外とアルコールもしっかりで、旦那は1/4で諦めてました。


お腹いっぱい食べてビールとカクテルを飲んで700バーツ(1800円くらい)と、かなり安かったけど、量が多くてふたりだと品数が食べられないので、こちらはファミリーにおすすめ



そういえばメニューについて、補足を。


サムイ島はタイなので、公用語はタイ語ですが、観光客が行くようなところはたいてい英語が通じます。(タクシーの運転手さんとかはあまり話せないようなので、必ず地図持参で。)


そして、チャウエンフードセンターのお店(昨日アップしたストーンフィッシュでもこちらのミトラレストランでも)では、写真付きの英語メニューが用意されているので、オーダーも簡単。


コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ


観光客にやさしいです。


いろいろな料理があるから迷う・・・。


自分の知らないタイ料理に出会えたりして楽しいんですよ。


旦那が辛いもの苦手なので、トム・ヤム・クンを食べなかったのがちょっと心残りです。



そうそう、ミトラレストランはチャウエンフードセンターの入り口にあるのですが、


コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ

この向かい(写真でいうと右側)には、持ち帰り用の屋台も。



コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ


こちらも活気があっておもしろい。


フルーツもたくさん売っていました。



コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ


ランブータンとかマンゴスチン、パパイヤやマンゴーなどなど、たくさん。


このフルーツのお店、もっと早く見つけてたらたくさん買ってホテルで食べたのに・・・。


次行ったときはここも行きたいあそこも行きたい・・・と、妄想だけが広がります。



チャウエンフードセンター、サムイ島旅行の際はぜひ♪


賑やかな通りからちょっと離れるので、「ソンテウ」という乗り物を利用するのも手です。


「ソンテウ」については、ELLE ONLINEでちょっと書いているので、気になる方はそちらも→



レシピブログの私のページです→ (pcのみ)

リニューアルして使いやすくなったので、ぜひ遊びにいらしてくださいラブラブ



ランキングに参加しています。

携帯の方はこちらをポチっとお願いします。

レシピブログ  ブログランキング




お願いコック(blogランキング) ぽちっとコック(5STYLE.Woman) ぽちっとコック(レシピブログ)