先日作ったオードブル。
カニとアボカド、トマトの組み合わせ。
昨日の台風はすごかった。
ちょうど夜外出していたんですが、ほんの数メートル(車から家)歩いただけでがっつり濡れました。
「なぜこんな日に外出するんだい?」旦那に不思議そうに聞かれたコックしろです。
朝起きたら鉢がいくつか倒れていたけど、みんな無事だった。(ホッ)。
みなさんのお宅は大丈夫でしたか?
関東もまだ風が強いし、気をつけてくださいね。
さてさて、バリ島のセントレジスホテルでいただいたカクテル「ブラッディ・マリー」が忘れられず(このとき→☆ )、それをソースにしてみました。
ブラッディ・マリーは、ウォッカ、トマトジュース、ライム(またはレモン)、好みでタバスコ、ウスターソース、塩で作るカクテル。
スパイシーでおいしかったなぁ。(遠い目)
おうちでも作ろう。と思ってちょっとおいしそうなトマトジュースを買ったのですが、「これってお料理にも使えそう。」と思い、冷たいオードブルとして。
カクテルだとウォッカをベースにしますが、今回は、酸化防止のためにアボカドにウォッカをふりかけました。
トマトジュース、タバスコ、ウスターソース、塩を混ぜたソースとライムを添えて。
ブラッディ・マリーの要素をちゃんと入れているのがひそかなこだわりです。(セロリも刻んでいれてある)
「ちゃんとブラッディ・マリーの材料が全部入ってるねん!」と、旦那に猛アピールしてしまいました(笑)。
でも、アルコールが苦手な方は、ウォッカのかわりにライムやレモンでも。(その場合ライムは添えなくてもOK。
これ、かなりおいしかった。
アボカドとカニとトマトなので、合わないわけないですし、セロリの食感も良いかんじ。
ウスターソースやタバスコのスパイシーさもアクセントになっていて、おいしいです。
今回はセルクルを使って盛りつけたけど、ガラスの器にそのまま盛りつけてもキレイだと思います。
パーティー料理としても良いんじゃないかな。
アボガドは、必ず熟したものを使うのがポイントです。
そうそう、添えたライムは「ロブションカット」にしてみました。
くし型に切ると絞った時の量をコントロール出来ないけど、写真のように切ると1滴ずつ垂らすことができるんです。
・・・と、ロブションで教えていただいたから「ロブションカット」。
そういえばセントレジスでも紅茶に添えられていたレモンとライムはロブションカットでした。(どうでも良い情報?)
ロブションカットした後、残った中心はどうするんだろう・・・?そんな疑問も残りますが、量が調節しやすくておすすめです。
トマトジュース、まだたくさんあるから、今夜あたりカクテルのブラッディ・マリーを作ろうかな。
◆ 材料 (2人分)
・ アボカド 1個
・ カニの身 50g程度
・ セロリ 3cm程度
・ ウォッカ 小さじ2
・ トマトジュース 50ml
・ ウスターソース 小さじ1
・ タバスコ 3滴
・ 塩 少々
・ ライム 1/4個
◆ 作り方
(1) 器にトマトジュース、ウスターソース、タバスコ、塩を入れてよく混ぜ、冷蔵庫で冷やしておく
(2) セロリは3mm角に刻んで冷やしておき、アボカドは1cm角に切ってボールに入れ、ウォッカをふりかけて全体を混ぜる
(3) セルクルにアボカドを入れて軽く押し固め、その上にカニの身を乗せて表面を平らにならす
(4) セルクルを外し、セロリを乗せ、(1)とライムを添える
◆ 盛り付け
・ アボカドのグリーンとカニのピンクがキレイなので、無地のお皿やガラスがおすすめ
・ ソースは赤くてキレイなので、ガラスの器がおすすめです。
・ あれば中央にパセリなどを飾り彩りを添える
・ セルクルがないときは、大きめのガラスの器にそのまま盛りつけてもキレイです。
レシピブログの私のページです→☆ (pcのみ)
リニューアルして使いやすくなったので、ぜひ遊びにいらしてください
ランキングに参加しています。
携帯の方はこちらをポチっとお願いします。