時間が前後しますが台湾旅行の前、ミッシェル・トロワグロ (ホームページはこちら→☆ )でランチを。
こちらのレストランは以前にシェフのデモンストレーション(☆ ☆ )でお伺いしたところ。
新宿のお店は今年5周年ということで、特別コースのお知らせをいただき、お邪魔してきました。
上の写真はアミューズたち。
以前いただいたタラ入りスープとサモサ、梨を使ったものでした。
そういえば以前は個室でわからなかったのですが、こちらのレストランはテーブルもゆったりしていて、窓際では緑が見えるし(でも緑のおかげで外からは見えない)とても落ち着いた空間でした。
お店の雰囲気も写真に撮っておくんだった・・・。
真空ナスと鴨のコンソメジュレ
濁りのないコンソメは、塩が控えめで旨みがダイレクトに味わえました。
真空調理したナスの食感もおもしろかったし、ライムの風味がさわやかでおいしかった。
帆立貝のポアレ 林檎とアンチョビ
贅沢に貝柱が3つも。
火入れは絶妙だし、アンチョビクリームはおいしいし、林檎の食感と酸味も良いかんじ。
白ワイン、進みます。(すでにグラスシャンパンは飲みきっていた)
ラングスティーヌとジロル茸 レモンとシブレット
これは、ものすごくおいしかった。
エビはプリプリだし、ソースが軽いのに旨みたっぷり。
緑色のソースは別の容器で添えられていたので、最後はスープ?と思うくらいかけていただきました。(そのくらいかけたほうがおいしい。とお店の方もおすすめされていた)
蝦夷鹿のロティ ジュニパーベリーのバター カシスと栗
付け合せも繊細で、とてもおいしいひと皿。
こちらもソースが別に添えてあって、とても贅沢。
濃厚なお肉もおいしかったのですが、いちばん印象的だったのは栗のピュレ。
なめらかで濃厚なピュレ、おうちでも作れないかな。。
そろそろ栗の時期なので、頑張ってみようっと。
そういえば、この日おすすめされたワインは、白も赤もお料理にぴったりで、おいしかったな。
写真はお願いした赤ワイン。
アヴァンデセール
ホワイトチョコのムースとりんごのコンポートがアールグレイのジュレに包まれていました。
こちらは程よい甘み、酸味とアールグレイの香りが印象的なひと皿。
ショコラ 洋ナシとスターアニス
洋ナシのジェラートとチョコの組み合わせ。
スパイシーなアニスの風味ってチョコレートと相性が良いんですね。
来年のバレンタインのチョコ作りでは、アニス風味のボンボンも候補に入れようかな。
この小菓子はいつみてもテンションが上がります。
おいしい紅茶と共にいただきました。
どのお皿もバランスが良くて、本当によく考えられたコースで、大満足。
前日までトロワグロさんご本人が来日されていたのですが、予約が取れずお会いできなかったのが心残り・・・。
次回はぜひお会いしたいものです。
この夏は、行ったレストランがどこも素敵なところで、すごく充実していました。(ロブションはもちろんのこと、こちらもタテルヨシノも良かった。)
実は今日もずっと行きたかったお店でワイン会に参加してきます。
夢中になりすぎて写真を撮るのを忘れないようにしなきゃ。。
またご報告させてくださいね。
レシピブログの私のページです→☆ (pcのみ)
リニューアルして使いやすくなったので、ぜひ遊びにいらしてください
ランキングに参加しています。
携帯の方はこちらをポチっとお願いします。