燈々庵ランチ後半 | コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ

コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ

簡単だけどお店で出てくるようなおしゃれな料理のレシピ、

お酒に合うおつまみレシピを中心に紹介していきます。

そのほか、食器、お酒、食べ歩きの話も。

今日も暑いですね。


我が家では朝から映画鑑賞をしています。(だらだら~)


こんなことしてたら用事が進まないなぁ。。


そんなことを思いながらもだらだらするのをやめられない今日この頃です。



さてさて、燈々庵のランチの続きをアップしておこうと思います。


前半はこちら→


後半は煮物から。


コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ



冬瓜とかぼちゃ、エビの冷たい煮物が、冬瓜の器で登場。


それを料理長自ら取り分けてくださいました。


コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ


想像していたよりずっと若い料理長。


器は全て料理長が選ばれているそうです。


月ごとにメニューも変わるしお皿や演出も変えなきゃいけないのは大変そう。。


でも伺う側からすると嬉しいな。



コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ


食べる直前に青柚子の皮のすりおろしを振りかけてくださったので、ほんのり爽やかな香りも楽しめた煮物。


冬瓜には充分に味がしみ込んでるし、エビはやわらかくて口当たりもつるんとしておいしかった。



コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ


こちらはアボカドと小ナスの煮おろし。


ダシのしみ込んだナスと濃厚なアボカドの組み合わせがおもしろい一品でした。



こちらは酢の物。


コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ


梨とくらげを使った一品で、かわいくチコリに乗っています。


甘いけど酸っぱい梨にちょっと驚きながらもチコリの苦味やくらげの食感も良くて、さっぱりといただきました。


最後にごはん。


コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ


この日は鮎ご飯でした。


この日2度目の鮎にちょっと興奮(笑)。


鮎の内臓のほろ苦さ、日本酒にもあいました(昼から日本酒をいただいていた私)。



こちらはデザート。


コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ


ナスの蜜煮 クリームチーズとすもものジュレ


デザートにナス??


完璧にデザートになっているかと思いきや、甘くても風味はしっかりナスなので、なんだか不思議なかんじ。


甘味が苦手な男性には良いのかもしれませんが、私はフルーツを使ってくれたほうが嬉しかったかも。


でも、その後に抹茶と水羊羹が出てきたので、甘味がほしい気分・・・は満足しました。


コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ


水羊羹も竹の器にちょこんと乗せられて、よいかんじ。


ついつい、話にも花が咲き、長居をしてしまった。。



こちらは、とにもかくにもゆったりとお食事のできるお店。


時間の流れがゆっくりなんじゃないか?と思ってしまうほど、リラックスできる貴重な場所だと思います。


ぜひまたお伺いしたいな。


できれば季節ごとにお伺いしたいドキドキ



燈々庵 ホームページはこちら→   おすすめです。



レシピブログの私のページです→ (pcのみ)

リニューアルして使いやすくなったので、ぜひ遊びにいらしてください



ランキングに参加しています。

携帯の方はこちらをポチっとお願いします。

レシピブログ  ブログランキング



お願いコック(blogランキング) ぽちっとコック(5STYLE.Woman) ぽちっとコック(レシピブログ)