ごはん入り 海鮮キムチチヂミ | コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ

コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ

簡単だけどお店で出てくるようなおしゃれな料理のレシピ、

お酒に合うおつまみレシピを中心に紹介していきます。

そのほか、食器、お酒、食べ歩きの話も。

コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ


実はこれ、母が入院する前に作ったもの。(クロスが春らしいのもそのせいです)


アップする機会を失い、マイごはんでレシピだけアップしてました。


自分のブログにアップせずにどうする・・・ということで、かなりのタイムラグがありますが、ご了承を。



こちらは、冷めたごはんの活用レシピ、ごはん入りのチヂミです。

(横浜ではお鍋でごはん→  継続中)


外はカリッと中はもっちりで、かなりお気に入り。


噛む度に魚介とキムチの旨みが口の中に広がるので、止まらないんですよ。(チヂミもビールも・・・笑)



そして、すごくおすすめなのが、ニンニクとネギ入りの甘酸っぱいタレ。


ネギの代わりにおろしたタマネギもおいしいです。


個人的には、生のネギとかニンニクとか好きじゃないんですが、このタレだけは別。


本当においしくてお気に入りです。


ちなみにこのタレ、どんなチヂミとでも合うので、ぜひお試しを。(豚キムチチヂミ→  とかもいけました!)



レシピブログの私のページです→ (pcのみ)

リニューアルして使いやすくなったので、ぜひ遊びにいらしてください




◆ 材料 (2~3人分)


チヂミ

  ・ ごはん         150g

  ・ 薄力粉         30~40g

  ・ 卵            1個

  ・ キムチ          50g

  ・ キムチの汁       大さじ1

  ・ ゲソ           1パイ分

  ・ むきエビ        100g程度

  ・ 水            100ml

  ・ 白いりゴマ       大さじ1

  ・ ナンプラー        小さじ2

  ・ ごま油          適量

タレ

  ・ ニンニク          1/4カケ

  ・ 長ネギ(白い部分)   4cmくらい(またはタマネギ1/8個)

  ・ 酢             大さじ2強

  ・ しょうゆ          大さじ1+1/2

  ・ 砂糖           小さじ2

  ・ 粉唐辛子        小さじ1/4程度



◆ 作り方


タレ

(1) ニンニクはすり下ろし、長ネギはみじん切りにしておく(タマネギを使うときはすり下ろす)

(2) 容器に酢、砂糖、しょうゆを合わせ、ニンニクと長ネギを加えて粉唐辛子を加え、よく混ぜてからそのまま1時間以上置いておく



チヂミ

(1) ボールに卵と水を入れてよく混ぜ、冷めたごはんを加えて混ぜ、しばらく置いておく

(2) むきエビは背わたを取って細かく切り、ゲソも1cmの長さに切って、キムチはみじん切りにして(1)に加える

(3) 更に(1)にキムチの汁とナンプラー、白いりゴマを加えてよく混ぜ、薄力粉を加えてよく混ぜる

(4) 熱したフライパンにごま油を大さじ1強ひき、(3)をスプーンで広げて中火でしっかりした焼き色がつくまで焼き、ひっくり返す

(5) もう片方もしっかりと焼いて皿に移し、食べやすい大きさに切る



◆ 盛りつけ


・ チヂミが茶色っぽいので、白地のお皿やキレイな色のお皿がおすすめ

・ チヂミは重ねるようにして盛りつけ、小さな器に入れたタレを添える



◆ ポイント


チヂミを焼くときはごま油を少し多めに入れると表面がカリッとしておいしく仕上がります。

何枚か焼けるので、その度にごま油を大さじ1強加えてから焼きはじめてください。

タレは、少し前に作っておくと全体がなじんでとてもおいしいです。

タレを寝かせる時間がないときは、長ネギよりもすり下ろしたタマネギを使うのがおすすめです。


ランキングに参加しています。

携帯の方はこちらをポチっとお願いします。

レシピブログ  ブログランキング



お願いコック(blogランキング) ぽちっとコック(5STYLE.Woman) ぽちっとコック(レシピブログ)