菜の花と根菜のお茶ごはん | コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ

コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ

簡単だけどお店で出てくるようなおしゃれな料理のレシピ、

お酒に合うおつまみレシピを中心に紹介していきます。

そのほか、食器、お酒、食べ歩きの話も。

我が家はいつも玄米を食べているのですが、先日味付け海苔を買ったところ、玄米と合わなさすぎてびっくりしたコックしろです。


何でしょう。玄米の香ばしさが海苔の風味を消してしまったようで、なんだかすごく味気ない。

(そのお米とその海苔の相性が悪かったのかも)


ということで、久しぶりに白米を買って食卓に出したところ、旦那が大喜び。


「あぁーー。白いごはんと海苔!!」「白いごはんだ。おいしい。」とテンション高くおかわりしてました。


え?戦時中・・・?汗


まさかこのご時世、白いごはんではしゃぐとは・・・おかしくて笑いが止まりませんでした。


今後は白米と玄米を半々ぐらいにしようかな。



さてさて、そんな白米を使って、昨日は炊き込みごはんを作りました。


コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ


お茶の葉と一緒にごはんを炊いているので、ほんのりお茶の風味が爽やか。


シャキシャキとしたレンコンや牛蒡の食感も楽しいし、ほろ苦い菜の花も良いかんじ。


ちょっと大人の炊き込みごはんです。


お茶の栄養を全部食べられるのも嬉しいところ。


そういえば、お茶の成分カテキンは花粉症にも良いらしい・・・というのを聞いたことがあります。


私は花粉症じゃないからわからないんだけど、効果があったか旦那にきいてみよう。



そうそう、このごはん、お茶と菜の花に苦みがあるので、ビールにとても良く合いました。


ぜひ、ビールと一緒にお試しを。






レシピブログの私のページです→ (pcのみ)

リニューアルして使いやすくなったので、ぜひ遊びにいらしてくださいラブラブ




◆ 材料 (2合分)


  ・ お米        2合

  ・ 牛蒡        1/2本

  ・ ニンジン      1/3本

  ・ レンコン      100g

  ・ 菜の花      100g程度

  ・ 緑茶       小さじ2弱

  ・ 塩         小さじ1強

  ・ 水         適量

  ・ ごま油      少々

  ・ 酢         小さじ1



◆ 作り方


(1) 牛蒡はたわしを使ってよく洗い、ささがきにして水にさらし、ニンジンは3mmくらいの厚さで、3cmの長さ、1cm幅に切っておく

(2) お米を研いで、指で小さく砕いた緑茶と塩を加え、水を2合に合わせてよく混ぜ、牛蒡とニンジンを乗せて炊く

(3) レンコンは3mmの厚さで適度な大きさに切り、フライパンに入れて塩ふたつまみ(分量外)と酢小さじ1、水大さじ2を加え、少量のごま油を回しかけて蓋をし、中火で2分加熱し、蓋を外して水分が飛ぶまで加熱する

(4) 菜の花は3cmの長さに切り、茎の部分だけライパンに入れて塩ふたつまみ(分量外)と水大さじ2を加え、少量のごま油を回しかけて蓋をし、中火で1分加熱する

(5) (4)に残りの菜の花を入れて蓋をし、さらに1分加熱したら、すぐに皿に広げて冷ます

(6) 炊きあがったごはんにレンコンと菜の花を加えてざっと混ぜる



◆ 盛りつけ


・ 色もキレイなので、どんなお茶碗でもOK

・ ごはんをこんもりと盛りつけ、菜の花の花の部分を中央に飾る



ランキングに参加しています。

携帯の方はこちらをポチっとお願いします。

レシピブログ  ブログランキング




お願いコック(blogランキング) ぽちっとコック(5STYLE.Woman) ぽちっとコック(レシピブログ)