今日はお買い物に行こうと張りきっているコックしろです。
何か良い物をゲットできたら、ご報告しますね
さてさて、先日久しぶりにお買い得なボルドーワインを見つけました
・・・というか、ここまで「お買い得」と思ったボルドーは今までないかも。
写真ではグラスのワインが濃い色ですが、実際は艶のあるガーネット。
23年経っているだけあって、熟成した色なんです。
ワインは時間をかけて熟成させると、複雑な香りを醸し出し、渋みも少なくなって口当たりがまろやかになり、とてもおいしい
が、しかし、ワイナリーの面積などの関係で、ほとんどのワインは作られてすぐに市場に出てしまい、本当の飲み頃ワインを飲める人は限られてきます。
お店で熟成させたものを高く買うか、自宅のワインセラーで寝かせるかができる(それもずーっと飲むのを我慢できる)人のみ。
まだまだ熟成が足りないワインを飲んで、「赤ワインは渋くて苦手」と思った人も多いはず
そんな方にぜひ試していただきたいなと思ったのがこのワイン。
実はこれ、つい最近までワイナリーで熟成されていたもの。
ワインが飲み頃になるまで20年以上市場に出さなかったなんて、なんてすごいシャトーなんだ。と感動してしまいます。
ワインに対する愛情、飲む人に対する思いやり、そして保存できるスペースがないとできません。
(スペースがなくてできない作り手は山のようにいるはず)
実際飲んでみると、すごくおいしい
熟成しないと出てこない枯れ葉や皮、チョコなどの香りと共に、フレッシュなカシスやベリー系の香りも健在。
果実味や柔らかな酸味も持ち、タンニンは柔らかくまろやかな旨みに変わっています。
まさに時間が作る旨み。
今が一番飲み頃のワインです。(シャトーが飲み頃と判断して市場に出したので、当たり前ですね)
一般的に古い物は劣化も早いのですが、これは開けてから2、3日は余裕でもつので、あまり量を飲めない人でも大丈夫
実はこのワイン、2000円程度なんです
(あぁ。なんかテレビショッピングのようなノリになってきた・・・笑)
この値段だし・・・と最初はあまり期待していなかったので、飲んでびっくりしました
高くておいしいのは当たり前だけど、この値段でこの味は奇跡
本当は誰にも教えたくなかったんですが、あまりに感動したので記事にしちゃいました(笑)。←実はこの写真を撮ってから1か月経ってます。本気でナイショにしておくか悩んでた。。
熟成した旨み、体験したことがない方はぜひお試しを。
写真のようなドライフルーツ入りのパンや、熟成感のあるチーズに合わせるのもおすすめです
(もちろんお肉料理にもOK)
飲むと、そのやさしい旨みと、このワインが過ごしてきた時間に癒されるような気分になりますよ
ただし、コルクがびっくりするくらいもろいので、お気をつけて。
ランキングに参加しています。
携帯の方はこちらをポチっとお願いします。