冬になると意外と安くでスーパーに並ぶワタリガニ。
そんなワタリガニももちろん半額でゲットな私(笑)
私、ワタリガニのパスタが大好きなのです。
そして、クリームソースパスタが好きなので、ワタリガニが手にはいると迷わずトマトクリームパスタに。
カニの旨みがよく出たクリームパスタは絶品(以前トマトソースも作ったけどクリームソースの方がよりおいしかった)
トマトを加えるので、トマトの酸味でちょっとさっぱりします。
トマトを湯むきしたり切ったりするのが面倒なときは、トマトの代わりにトマトジュースを200ml加えてもOK
簡単だけど、本当においしいです
ワタリガニは、切ってる状態で買うのが楽だけど、1匹まるまるをゲットしたときのことも考えて、レシピにさばき方も書いておきます。(写真付きでなくて申し訳ないのだけど)
ちなみに、ワタリガニはガザミとも呼ばれています。
スーパーでは大抵ワタリガニと書いて売ってると思うけど念のため。。
ワタリガニのパスタ、お店で食べると、「ここにまだカニの身が・・・」と思いつつあきらめちゃうときもあるけど、おうちなら思う存分カニちゃんを楽しめる(笑)
いつも旦那とふたりで黙々と食べちゃうんです
◆ 材料(2人分)
・ パスタ 200g
・ ワタリガニ 1杯(匹)
・ にんにく ひとかけ
・ たまねぎ 1/2個
・ トマト 1個
・ オリーブオイル 大さじ1程度
・ コンソメ 1個
・ ブランデー 50ml
・ 生クリーム 150~200ml
◆ 作り方
(1) カニは甲羅を外し、ガニ(灰色のヒダの部分)は食べられないので外して、胴体を半分に切り、さらに半分に切る
(2) にんにくとたまねぎをみじん切りにして、たっぷりのお湯に塩を入れてパスタを茹でる
(3) フライパンににんにくとたまねぎ、オリーブをいるを入れて弱火にかけ、にんにくの香りが立って、たまねぎがしんなりしてきたら、カニを加えて中火でしっかり炒める
(4) ブランデーを加えて強火でアルコールを飛ばすように炒め、コンソメとトマトを加え、コンソメを溶かすように中火で炒める
(5) 生クリームを加えてひと混ぜし、パスタを入れて味を絡める
◆ 盛りつけ
・ カニの色が映えるように白地で少し深さのあるお皿をチョイス
・ パスタは山高に盛って、カニを色が映えるようにバランスよく盛りつけ、イタリアンパセリなどを乗せて緑を添える
ランキングに参加しています。
携帯の方はこちらをポチっとお願いします。