クリスマスのオードブルのひとつ、今更なんですがレシピをアップしておきます。
マグロとアボカドのタルタル。
今回作ったのは、見た目は洋風ですが、味は和の要素が強いんです。
マグロは漬けにしていますし、周りのソースは「しょうゆ」を煮詰めたもの。
スポイトに入っているソースは、わさびマヨのソースです。
ソース入りのスポイトは、以前恵比寿のロブションで、テリーヌが出てきたときに刺さっていて、絶対まねしよう~と思っていました。
スポイト自体は東急ハンズの理科実験コーナー(だったかな?試験管とかを売っているコーナー)にありました。
20円くらいだったはず。
まぐろとアボカドの定番の組み合わせなので、おいしいし、セルクル (側面の枠だけで底のない円形の焼き型)があれば、作るのも簡単です。
ポイントは、できるだけ熟したアボカドを使うこと。
表面が緑色のアボカドは固いですが、表面が黒っぽくなってきたら、やわらかく濃厚な味になります。
スーパーではまだ固いものが多いので、2日くらい前に買っておくと良いと思います。
それから、しょうゆを煮詰めるときは、鍋から離れないように。
少量なので、すぐ焦げてしまいます
ごくごく弱火で煮詰めて、最後の濃度調整は、遠火でも良いくらいです。
◆ 材料 (直径6cmのセルクル2個分)
・ まぐろ 100g程度
・ しょうゆ 大さじ1強
・ みりん 大さじ1強
・ アボカド 1個
・ レモン汁 1/2個分
ソース
・ わさび 2g
・ しょうゆ 小さじ1/2
・ マヨネーズ 5g
・ 生クリーム 大さじ1~2
・ しょうゆ 大さじ2
◆ 作り方
(1) まぐろは1cmの幅に切ってしょうゆとみりんを混ぜたものに30分~1時間漬け、表面を軽く拭き、1cm角に切って包丁で軽くたたいて粘りを出す(細かくしすぎないように)
(2) アボカドは1cm~1.5cm角に切ってボールに入れ、すぐにレモン汁を絞り入れて混ぜる(混ぜすぎてつぶさないように)
(3) お皿の中央にセルクルを置き(すぐに食べないときはクッキングシートの上に)アボカドを入れて上から押し固める(小さな瓶などにラップを巻いたものを使うと良い)
(4) その上にマグロを乗せて上から押して固め、セルクルをはずす。
(5) わさびをしょうゆでのばし、マヨネーズを加えて混ぜ、生クリームを加えてさらに混ぜる
(6) 鍋に大さじ2程度のしょうゆを入れてごく弱火でとろみがつくまで加熱する
◆ 盛りつけ
・ 今回はワンプレートに盛っていますが、単体なら白くて大きめの丸いお皿がおすすめ
・ お皿の中央にタルタルを乗せ、イタリアンパセリなどの緑を飾る
・ タルタルの周りに絵を描くようにしょうゆソースをたらす。
・ わさびマヨソースはスポイトに入れてタルタルに刺すか、小さな器に入れて添えるか、しょうゆソースとのバランスを考えながらお皿にたらす