ヌーヴォー解禁 | コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ

コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ

簡単だけどお店で出てくるようなおしゃれな料理のレシピ、

お酒に合うおつまみレシピを中心に紹介していきます。

そのほか、食器、お酒、食べ歩きの話も。

今日は11月第3木曜日、ボジョレー・ヌーヴォーの解禁日です。


我が家にも予約しておいたワインが届きました。



以前、ワイン教室の先生である新井順子さんから「ボジョレー・ヌーヴォーは航空会社のために飲んでるようなもの」と聞いてから、ちょっとトーンダウンしてしまった私あせる


ヌーヴォーは解禁日に合わせて輸送するため、船では送れず、飛行機で送るしかない。


その飛行機の貨物料金が、一年で一番高いのが、ヌーヴォ解禁前だそう・・・。



半分くらいは輸送コストなのねガーン・・・と思うと複雑汗


とはいえ、毎年決まって飲むワインは、とてもおいしいので、今年も頼んでしまいました。



今年はこの2種類。


本当は、あと何種類か飲んでみたかったのだけど、仕事を辞めて旦那に養ってもらっている身なので、ちょっと遠慮しました(笑)



ヌーボ

床に置いて撮ったのバレバレですけど・・・あせる



フィリップ・パカレさんが作ったヌーヴォー(左)とフレデリック・コサールさんが作ったヌーヴォー(右)。



「ワインは人が造るからおいしい!」が持論の私。


作り手にはこだわります!!


その人のワインに対する愛情とか、真摯な気持ちとかが味に出てくるからワイン



以前、運良くお二人にお会いする機会があったのですが、お二人ともとても素敵な方で、こういう人だからこんなおいしいワインが作れるのね・・・と思ったものです。



実はフレデリック・コサールさんは、私の一番好きな作り手ドキドキドキドキドキドキ


今年も彼のワインが手元に届いたことに感謝して、ゆっくり味わおうと思いますラブラブ



そうそう、このウサギのラベル、とてもかわいいでしょ?


このワインのぶどう畑の名前が「ラパン(うさぎ)」だから、ウサギのラベルなんですって。


「本当にこの畑をウサギが横切るんだ。」とおっしゃっていました。



ではでは、今年も自然の恵みに感謝しながらドキドキ


乾杯~ワイン






お願いコック(blogランキング) ぽちっとコック(5STYLE.Woman) ぽちっとコック(レシピブログ)