初めに申しておきます。今日はテトリス弁ではありません!照れ おかずが2つ以上あるからテトリスになるってことを学んだ私。冷御飯も残っていたので、それを炒めて味付けし、おかずを1品にして詰めてみたの。チョキ

 

 

お弁当のおかずをリクエストなんかしたことのない旦那が、ウズラの卵をお弁当に入れて欲しいと言うので、半熟トロトロ卵をトッピングしたいところを、ウズラの卵3個載せました。テトリスにはなっていない!ところが、とんでもないお弁当になってしまいました。ガーン

 

 

これさぁ、ブログのネタのために旦那を犠牲にし、わざと作っていると誤解しないでね。本人の私は一生懸命インスタ映え弁当を目指して詰めているのに、美的センスのなさがこういう結果を招いたんだからね。ショボーン

 

 

バケモン弁!ドクロ

 

 

今日はドライカレー弁当にしたのですが、写真上のウズラの卵2個が目玉みたいで、おかずに入れたポテトサラダは大きな口、キュウリは舌で、おまけにオリーブの虫歯まである、バケモン面に見えない?ゲラゲラ

 

 

ハロウィンのお化けも真っ青になる私のバケモン弁当。ここまでお弁当を詰めるセンスがない自分が、今朝はマジ、悲しくなった!汗

 

 

そのバケモン弁をあえてブログにアップするのには理由があります。おかずにと作ったポテトサラダをご紹介したかったからです。照れ

 

 

実はこのサラダは旦那が専業主夫で私が倉庫勤務をしていた頃、私のお弁当作りの手間を少しでも楽にして上げようと、旦那が考え私のために作ってくれていたお弁当常備菜のサラダなのです。ドキドキ

 

 

男のレシピだから塩分とか糖分とかの考慮なんて全くしていないので、砂糖の量がちょっと気にならないではないのですが、お弁当のおかずってしっかり目の味のものの方が美味しいじゃない。その甘酸っぱさがお気に入りで、しょっちゅうリクエストしていました。合格

 

 

ジャガイモの皮を剥き、1.5cm角ほどに切り分けてぬめりを洗い流し、レンチンで柔らかくしておきます。昨日は中サイズのメークインを2個使いました。

 

 

ホワイトワインビネガー大さじ3、砂糖大さじ3、粒マスタード小さじ1を合わせ、砂糖が溶けるまでよく混ぜておきます。

 

 

細かく刻んだたまねぎ1/4個と、業スーで5枚入りが3パック128円で売っているハーフサイズベーコン1パックを同じく細かく刻み、オリーブオイルで2~3分炒めます。

 

 

そこにレンチンしたジャガイモを加え、塩、ブラックペッパーをしてほんの数十秒炒め、甘酢を加えさっと混ぜたら、火を弱めて蓋をし数分蒸し煮します。

 

 

蓋を取って火を強め、水分を飛ばしたら出来上がり!

 

 

甘酸っぱくてめさ美味しいポテトサラダ。ラブ うちではこれをジャーマンポテトサラダと呼んでいます。マヨネーズベースのポテトサラダも美味しいけれど、たまにはドレッシングベースのものも良いよ。晩御飯の一品にももちなるのでぜひ作ってみてください。おすすめ

 

 

ちなみに上の私のレシピは、旦那の作るものより砂糖の量をぐっと減らしているので、わりと酸味が際立っています。熱いう内に食べようとすると、その酢の香りで咳き込んじゃうので、必ず少し冷ますか冷たくして食べてね。爆笑


11月の料理講習の参加者募集中です!

11月10日(土)13:00~(3時間)

ローストポークとチョコレートムース

11月17日(土)13:00~(3時間)

ミンスミート&ミンスパイとダブリンコドル

11月24日(土)13:00~(3時間)

チキンカスレとクレームブリュレ

11月の講習の詳細は、こちらのブログをご覧ください。

 

お申込みはinfo@wabisavvycooking.comまでメールでお願いします。

(下のリンクをクリックしていただくと、ホームページの講習案内のページに飛びます。)

和 美 Savvy Cooking ホームページ

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

その他のお知らせ...

REQU始めました!第一号の出品は...

『【アラサーアラフォー男女対象】料理下手でも大丈夫!共同作業ができる婚活料理教室』

詳細お申込みはREQUからお願いします。

女性からのお申込みはたくさんお受付していますが、案じた通り男性が全然!汗

男性の方、お料理好き嫌い、出来る出来ない関係なくお申込み下さい!!!

大阪府池田市のアゼリアカルチャーカレッジで、12月と2月に講師を務めます。

12月の講座の詳細はこちらから...そして2月の講座の詳細はこちらから...

和 美 Savvy Cookingの講習同様よろしくお願いいたします。

 

やっとフォロワー600超えました!(嬉)

フォロワー1000人超えを目指していますので、

フォローよろしくお願いいたします。

 

インスタグラムに投稿したお料理は、

フェースブックページでもご覧いただけます。

ページのフォローもよろしくお願いいたします。

 

お帰り前には下の4つのランキングボタンをクリックしていただけたら、

私のブログのランキングがアップします。

こちらもどうぞよろしくお願いいたします。

  にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ

 

ブログのフォローもよろしくお願いいたします!